Park Tour Services, Inc.

シーザーズ・パレスに最新のナイトクラブ 『オムニア』がオープン 2015年3月12日

 2015年3月12日シーザーズ・パレスのナイトクラブが一新し『オムニア・ナイトクラブ/Omnia Nightclub』がオープン

 

シーザーズ・パレスに最新のナイトクラブ 『オムニア』がオープン 2015年3月12日

 2015年3月12日シーザーズ・パレスのナイトクラブが一新し『オムニア・ナイトクラブ/Omnia Nightclub』がオープン

 

  長年、ベガスのナイトライフを彩り続けたPureが2014年9月に閉店したが、3月12日に総面積約7,000平方メートルを誇る新生ナイトクラブ『オムニア/Omnia』としてオープンした。プロデュースを手がけるのは中華レストラン「ハッカサン/Hakkasan」の成功を機に、その後、飲食業界だけでなく世界中のエンターテイメント業界、ホテル業界にも進出しているイギリスの企業「ハッカサン・グループ/Hakkasan Group」。昨年4月にオープンしたばかりのMGM Grand内にあるナイトクラブ『ハッカサン/Hakkasan』も現在まで大成功を収めている。

 約90億円(1ドル=120円換算)とも言われる巨額を投じて作られたOmniaは、ラスベガス最大級のダンスエリアを有し、メインフロアの頭上にコンピューター制御で動く重さ1トンの巨大なシャンデリアが飾られ、エネルギッシュな雰囲気の中、音と光の饗宴が繰り広げられる。また収容人数1,000名のVIPルーム『ハート・オブ・オムニア/Heart of Omnia』は男性的魅力と女性的魅力を融合させた贅沢で官能的なデザインとなっており落ち着いた雰囲気。その他、バルコニーやストリップのパノラマビューが目前に広がるアウトドアのテラスも用意されている。初日となった12日(木)そして13日(金)を飾るのはDJ界のカリスマ、カルヴィン・ハリス/Calvin Harris。そして、そのオープニング・ウィークエンドとなる3月14日(土)はマーティン・ギャリックス/Martin Garrix、3月15日(日)はチャッキー/Chuckieの2名が登板する。

 その後のラインアップにも、エレクトロニック・ダンス・ミュージック(EDM)界を席巻するDJの面々がラインアップに名を連ねている。若干18歳の天才DJマーティン・ギャリックス/Martin Garrix、美貌の双子DJナーヴォ/Narvo、DJ界の風雲児、アフロジャック/Afrojack、ヒットメーカーのチャッキー/Chukie、世界ランキング1位の受賞歴を持つアーミン・ヴァン・ブーレン/Armin van Buuren、セクシーでキュートな姉妹DJクルーウェラ/KrewellaなどEDMファンは垂涎必至のDJが続々と登場する予定。

 そして3月14日には、キックオフ・イベントとして、この『ハート・オブ・オムニア/Heart of Omnia』でジャスティン・ビーバー/Justin Bieberの21歳のバースデーパーティが催される。アメリカの成人年齢が21歳であり、飲酒が許されるようになるため、クレイジーなウワサが飛び交う彼の動向を一部始終見届けようと、プレスからも参加が多数見込まれている。 その他、今後日曜と木曜はキックオフ・イベントが多数予定されている。イベント情報のチェックやチケットの購入は下記のウェブサイトから行うことができる。また近日中にサンディエゴにも『オムニア/Omnia』がオープンする。

 

 
 
 
店名 Omnia Nightclub
オムニア・ナイトクラブ
ホテル Caesars Palace
シーザーズ・パレス
住所 3570 Las Vegas Blvd. South
Las Vegas, Nevada 89109
Tel (725)785-6200
予約 オススメ
営業時間 木曜~日曜/火曜: 10PM~
ドレスコード 男性:襟・ボタン付きのシャツ、革靴着用、TシャツNG、スニーカーNG、穴の空いてないジーンズ可
女性:TシャツNG、スニーカーNG
年齢 21歳以上
(政府発行の写真付きID必須)
カバー料金 男性:$30
女性:$20
ジャンル EDM、ハウス
こんな方にGood! ・カップル
・女子グループ
・若者
・ラスベガスナイトライフを楽しみたい方
・平日にナイトクラブに行きたい方
公式ウェブサイト omnianightclub.com
3月のラインアップ(メインフロア) 3月12日(木) カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
3月13日(金) カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
3月14日(土)
マーティン・ギャリックス/Martin Garrix
3月15日(日)
チャッキー/Chuckie
3月17日(火)
ナーヴォ/NERVO
3月20日(金)
クルーウェラ/Krewella
3月21日(土)
アフロジャック/Afrojack
3月24日(火)
アフロジャック/Afrojack
3月27日(金)
アーミン・ヴァン・ブーレン/Armin Van Buuren
3月28日(土)
ショーテック/Showtek
3月31日(火)
特別ゲス
4月のラインアップ(メインフロア) 4月3日(金) ニッキー・ロメロ/ Nicky Romero
4月4日(土) ナーヴォ/NERVO
4月7日(火)
チャッキー/Chuckie
4月10日(金)
クルーウェラ/Krewella
4月11日(土)
チャッキー/Chuckie
4月14日(火)
オリバー・ヘルデンズ/ Oliver Heldens
4月17日(金)
カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
4月18日(土)
マーティン・ギャリックス/Martin Garrix
4月21日(火)
クルーウェラ/Krewella
4月24日(金)
カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
4月25日(土)
チャッキー/Chuckie
4月28日(火)
ナーヴォ/NERVO
Printer Mail
Array

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星レストラン

 Forbes Travel Guide2015年版にて5つ星を獲得したラスベガスのレストラン

 

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星レストラン

img

 Forbes Travel Guide2015年版にて5つ星を獲得したラスベガスのレストラン

 

 ホテル部門では5つ星、4つ星を合わせて13ものホテルがラスベガスより選出された今年2015年版のForbes Travel Guide/フォーブス・トラベル・ガイド。Forbes Travel Guideではホテルの他に世界水準のレストランにも星が付けられ、レストランの場合には味は勿論の事、サービスやプレゼンテーションまでが審査対象とされているミシュランガイド同様にレストランにとってはとても栄誉のある賞と言われている。

 今回ラスベガスからは3つのレストランが5つ星を、19のレストランが4つ星を獲得した。5つ星を獲得した3つのレストランはどれも本場フランスでミシュランの3つ星を獲得しているシェフのお店で、ミシュランガイド、フォーブスでもお馴染みの顔ぶれ。現在ラスベガスでミシュラン3つ星のレストランはMGM Grand/MGMグランドにあるJoel Robuchon/ジョエル・ロブションのみだが、ミシュランガイドのラスベガス版は2009年の出版を最後に現在休刊となっている為、2008年以降にオープンしたお店は含まれていない。そして、今回フォーブスで5つ星を獲得したのはMGMグランドのジョエル・ロブション、そしてMandarin OrientalのTwist By Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェール、Caesars Palace/シーザーズ・パレスのRestaurant Guy Savoy/レストラン・ギー・ザヴォイの3つ。この内、ギー・サヴォイは2009年度版のミシュランにて2つ星を獲得しているが、ピエール・ガニェールに関してはオープンが2008年以降であるため、ミシュランガイドには掲載がされていない。

 4つ星を獲得したレストランの中でも圧倒的な星の数をそろえたのは言わずと知れた、Wynn Las Vegas/ウィン・ラスベガス。ホテルのレイティングでも5つ星、4つ星を獲得しているウィン・ラスベガスではレストランにも力を入れており、今回はホテル内のレストラン8つが4つ星を獲得、昨年オープンしたAndrea's/アンドレアズやMizumi/ミズミなどを含め合計で32個の星を獲得している。

 その他のホテルではBellagio/ベラージオからMichael Mina/マイケル・ミーナ、Le Cirque Las Vegas/ル・サーク・ラスベガス、Picasso/ピカソなど3店が順当に選出され、美味しいレストランが多いと評判のARIA/アリアからもSage/セージ、Julian Serrano/ジュリアン・セラーノ、、barMASA/バーマサの3店が同じく4つ星を獲得している。Venetian Las Vegas/ベネチアン・ラスベガスも同じく3店舗で4つ星を獲得。アメリカのセレブリティーシェフWolfgang Puck/ウォルフガング・パックのステーキハウスCUT Las Vegas/カット・ラスベガスをはじめ、AquaKnox/アクアノックス、Delmonico Steakhouse/デルモニコ・ステーキハウスが選出された。

 やはり当然といえば当然ながら、4つ星、5つ星を獲得しているレストランはホテル部門でも5つ星を獲得しているホテルが殆どでアリア、ウィン、ベネチアン、ベラージオ、マンダリン・オリエンタルが一つ格式の違いを見せ付ける形となった。その中で、Caesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメント系列のホテル、レストランが各1つずつしか選出されていない点は現在のラスベガスの世代交代を象徴しているのかもしれない。

 
 
5つ星レストラン: Twist by Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェール (Mandarin Oriental)
Restaurant Guy Savoy/レストラン・ギー・サヴォイ (Caesars Palace)
Joel Robuchon/ジョエル・ロブション (MGM Grand)
4つ星レストラン: Andrea's/アンドレアズ (Wynn)
The Country Club/ザ・カントリー・クラブ (Wynn)
Sage/セージ (ARIA)
Bartolotta Ristorante di Mare/バルトロッタ・リストランテ・ディ・マーレ (Wynn)
SW Steakhouse/SWステーキハウス (Wynn)
Mizumi/ミズミ (Wynn)
CUT Las Vegas/カット・ラスベガス (Venetian)
Sinatra/シナトラ (Wynn)
AquaKnox/アクアノックス (Venetian)
barMASA/バーマサ (ARIA)
Botero/ボテロ (Wynn)
Julian Serrano/ジュリアン・セラーノ (ARIA)
Delmonico Steakhouse/デルモニコ・ステーキハウス (Venetian)
Wing Lei/ウィン・レイ (Wynn)
L'Atelier de Joel Robuchon/ラトリエ・デ・ジョエル・ロブション (MGM Grand)
Aureole Las Vegas/オーロラ・ラスベガス (Mandalay Bay)
Picasso/ピカソ (Bellagio)
Michael Mina/マイケル・ミーナ (Bellagio)
Le Cirque Las Vegas/ル・サーク・ラスベガス (Bellagio)
Printer Mail
Array

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星ホテル

 世界的な経済誌Forbes/フォーブスにより毎年発表されている5つ星ホテルにラスベガスからはマンダリン・オリエンタルなど5つのホテルが選出された

 

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星ホテル

img

 世界的な経済誌Forbes/フォーブスにより毎年発表されている5つ星ホテルにラスベガスからはマンダリン・オリエンタルなど5つのホテルが選出された

 

 毎年発表されるこのレイティングはForbes Travel Guide/フォーブス・トラベル・ガイドより選出されホテル・レストラン・スパに授与される。それぞれフォーブスの鑑定人が一流ホテル、レストラン、スパを巡り最高水準に達している施設にのみ5つ星、4つ星が授与される仕組みになっている。

 今回ラスベガスからは実に13のホテルが選出され、日本人にも人気の高いARIA Resort & Casino/アリア・リゾート&カジノやWynn Las Vegas/ウィン・ラスベガスのスイートなど5つの施設が5つ星を獲得している。

 5つ星を獲得したARIA Sky Suite/アリア・スカイ・スイートはアリア・リゾート&カジノ内のハイエンドな客室が完備された施設で2013年より3年連続でForbesの5つ星を獲得している。尚、スイートではないアリア・リゾート&カジノも4つ星を獲得している。同じく5つ星を獲得したSkylofts at MGM Grand/スカイロフト・アット・MGMグランドは世界一大きなホテルと言われるMGM Grandにあって限定51室しかないスイートルームという事もありラスベガスの中でも高級な施設と言われるまさに5つ星に相応しいラグジュアリーな施設。こちらは2010年より5年連続の5つ星獲得となった。

 その他の5つ星ホテルでは唯一単独系でMandarin Oriental/マンダリン・オリエンタルが選出された。ラスベガスストリップでは珍しいカジノの無いホテルとしてゆっくりと時間を費やしたい方から支持されている言わずとしれた世界的な一流ホテル。マンダリン・オリエンタルからはピエール・ガニェール氏のレストラン Twist by Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェールも5つ星を獲得している。

 日本人観光客に一番人気のBellagio/ベラージオは4つ星を獲得しており、ラスベガスに関しては昨年とさほどの変化が見られないレイティングとなっている。

 
 
5つ星ホテル: ARIA Sky Suite/アリア・スカイ・スイート
Skylofts at MGM Grand/スカイロフト・アット・MGMグランド
Wynn Tower Suites/ウィン・タワー・スイート
Mandarin Oriental Las Vegas/マンダリン・オリエンタル・ラスベガス
Encore Tower Suites/アンコール・タワー・スイート
4つ星ホテル: Wynn Las Vegas/ウィン・ラスベガス
The Signature at MGM Grand Las Vegas/シグネチャー・アット・MGMグランド・ラスベガス
The Venetian Resort Hotel Casino/ベネチアン・リゾート・ホテル・カジノ
Vdara Hotel&Spa/ヴィダラ・ホテル&スパ
Encore at Wynn Las Vegas/アンコール・アット・ウィン・ラスベガス
The Palazzo Resort Hotel Casino/パラッツォ・リゾート・ホテル・カジノ
ARIA Resort & Casino/アリア・リゾート&カジノ
M Resort Spa Casino/エム・リゾート・スパ・カジノ
The Laurel Collection by Caesars Palace/ローレルコレクション・バイ・シーザーズパレス
Four Seasons Hotel Las Vegas/フォーシーズンズ・ホテル・ラスベガス
The Cosmopolitan of Las Vegas/コスモポリタン・オブ・ラスベガス
Bellagio/ベラージオ
Printer Mail
Array

コスモポリタン内にある無料のギャラリーP3スタジオの2015年アーティストラインナップ

 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス内のギャラリー、P3スタジオの2015年度のレジデント・アーティストのラインアップをご紹介。

 

コスモポリタン内にある無料のギャラリーP3スタジオの2015年アーティストラインナップ

 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス内のギャラリー、P3スタジオの2015年度のレジデント・アーティストのラインアップをご紹介。

 

 常に奇抜な演出で話題のザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス/The Cosmopolitan of Las Vegasの3階に位置する「P3スタジオ/P3Studio」は、アートとカルチャーが一体化した新感覚のオープン・スタイルのギャラリー。「P3スタジオ/P3Studio」では、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムを採用、それぞれのアーティストが与えられた期間中にギャラリーに常駐し、約3週間から1ヶ月ほどのサイクルで入れ替わる。このレジデンス・プログラムは、既成概念にとらわれず、単なる作品の展示だけにとどまらない。

 そのスタイルは、レトロ、ポップ、コンテンポラリー、前衛、そして作品は絵画、彫刻、写真、ビジュアル・アート、そして車のバンパーに貼るステッカーなど多種多様。さらにそれぞれのアーティストが趣向をこらした個性的なアプローチでゲストを迎える。クイズ番組を模し、ゲーム感覚でゲストが参加できる演出やゲストにインタビューしながら作品の製作をライブで行なうパフォーマンス、その他、実験企画などエンターテイメント要素もあり、美術鑑賞の域を超えた「見て、触れて、感じて、聴いて」五感を刺激するインタラクティブな体験ができる。

 今年のラインアップは、地元ラスベガスのアーティストから新進気鋭の国際派アーティストまで厳選された14名。招致アーティストと期間は下記の表の通り。非営利のアート・プロダクションのバックアップにより、入場料も無料ということで、立ち寄らない理由が見当たらない。決して大きなギャラリーではないが、まだまだガイドブックやテレビなどでは紹介されていないコアなスポットなのでラスベガス通の方にはお勧めの穴場。意外とちょっとした新発見があるかも?!

 
 
ギャラリー名: P3STUDIO
P3スタジオ
ホテル: The Cosmopolitan of Las Vegas
ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス
住所: 3708 S. Las Vegas Blvd.
Las Vegas, NV 89109
電話番号: (702) 698-7000
営業時間: 水曜-日曜: 6PM-11PM
入場料: 無料
2015年アーティストラインナップ: リア・チャベス/Lia Chavez: 1/7~2/8
ディビッド・コールマン/David Colman: 2/11~3/8
ラッキー・ドベルビュー/Lucky DeBellevue:3/11~4/12
ステファニー・ヒルシュ/Stephanie Hirsch: 4/15~5/10
ガブリエル・St.・エベンセン/Gabrielle St. Evensen: 5/13~6/7
エイミー・ガートレル&パターソン・ベックウィズ/Amy Gartrell & Patterson Beckwith : 6/10~7/12
トマス・ウィルス/Thomas Willis: 7/15~8/9
ブレント・ゾンマーホイザー/Brent Sommerhauser: 8/12~9/13
シャンテル・マーティン/Shantell Martin:9/16~10/11
ジェシー・スマイジェル/Jesse Smigel: 10/14~11/8
ミケイラ・ホイットモア/Mikayla Whitmore: 11/11~12/6
ケイト・ジルモア&フランクリン・エヴァンス/Kate Gilmore & Franklin Evans : 12/9~1/3/2016
こんな方にGood!: ・アートが好きな方
・コスモポリタンにご滞在中の方
・美術館巡りに
・ちょっとした時間つぶしに
・ラスベガス通の方
Printer Mail
Array

ついに実現、世紀の対決! マニー・パッキャオ VS フロイド・メイウェザー in ラスベガス 2015年5月2日

 ボクシングファンが長年待ち続けた世紀の一戦がついに実現。フィリピンの英雄マニー・パッキャオ対 47戦無敗の王者フロイド・メイウェザー。

 

ついに実現、世紀の対決! マニー・パッキャオ VS フロイド・メイウェザー in ラスベガス 2015年5月2日

 ボクシングファンが長年待ち続けた世紀の一戦がついに実現。フィリピンの英雄マニー・パッキャオ対 47戦無敗の王者フロイド・メイウェザー。

 

 90年代に一大ブームを迎えたボクシングのヘビー級戦線ではレノック・ルイスやインベンダー・ホリフィールド、そしてマイク・タイソンなど今でも伝説として語り継がれる名王者同士の夢の対決が次々と実現したまさにヘビー級の戦国時代でもあった。ヘビー級のブームが落ち着きを見せると2000年代後半からヘビー級よりも階級を5つ落としたウェルター級が注目を集めるようになり、その人気を引率してきた立役者が誰であろう今回対戦するフロイド・メイウェザーとマニー・パッキャオである事は間違いないだろう。

 もともとウェルター級、そして一階級上のスーパーウェルター級は63.5キロ~69.8キロの体重設定になっている事から、アジア人よりも体格のいい欧米人が多く活躍する階級でもあり、実際にフェザー級やバンタム級などの軽量級の選手が多い日本やアジア圏よりもウェルター級やミドル級といった中量級が欧米では人気を博してきた階級でもある。その中にありマニー・パッキャオの存在は異彩を放っており、アジアの小国フィリピン出身のボクサーという事だけでなく、ライトフライ級でデビューした軽量級のボクサーである点があげられる。ライトフライ級から現在の主戦場であるウェルター級は階級にして9階級も離れており、体重にして47.6キロ~63.5キロと約15キロもの差がある、体重別の競技であるボクシング界では異例でありグラム単位で体重を調整するボクサーからしてみるとまさにあり得ない存在だろう。そして、そのアグレッシブで好戦的なファイトスタイルもアメリカのボクシングファンの心をつかみ、瞬く間に世界でもっとも有名なボクサーの一人と認知されスターへとのし上がった。

 対するメイウェザーは47戦無敗と完璧な戦績をキープし、パウンド・フォー・パウンド(階級関係なく実力を比べた場合の仮想のランキング)の1位に長年ランクされるまさに現役最強のボクサー。メイウェザーが47戦あるキャリアの中で本当の意味で注目を集め始めたのは2007年にオスカー・デ・ラ・ホーヤと対戦した辺りからで、それ以降リッキー・ハットンやショーン・モーズリー、ミゲール・コットという実力者と対戦し勝利を収めた事で現役最強の称号を手に入れた。しかしそんなメイウェザーも既に38歳を迎えており、今回のパッキャオ戦を含め引退までの残り試合は2,3試合と言われている。

 ボクシングファンでなくてもこの”夢の対決”を知っている人が多いのはパッキャオ、メイウェザー両選手の知名度もさる事ながらその桁違いのファイトマネー(契約金やテレビの分配金)や今まで何度と無く実現間近と言われ続けながらも実現しなかった背景が大きく影響している。今回両者が手にする金額に関しては推定ではあるものの、パッキャオが約100億円、そしてメイウェザーは約150億円にも達するのではないかと言われており、まさに世紀の一戦である事が伺える。

 日本の世界チャンピオンの場合には多くても数千万円と言われるファイトマネーしか発生しないが、なぜアメリカではこれほどまでに桁違いのファイトマネーが発生するのか?それにはアメリカと日本のボクシング、格闘技、そしてエンターテイメントに対する価値観、システムの違いが大きく影響しており、日本ではボクシングの世界戦などが民法のテレビ局で放映されるのが一般的で視聴者は無料で試合を観戦することが出来る。しかし、アメリカではボクシングの世界戦に限らず、総合格闘技のUFCなど注目度の大きな試合は全てPPV(ペイ・パー・ビュー)と言われる有料チャンネルにて放映されるため、視聴者がその番組をお金を払って購入する形がとられる。それが故に、人気のある選手の試合などはPPVによって大きな収益が見込まれその手数料が選手にも還元される形となる。

 日本でも2002年に開催されたDynamite!が10万件の視聴を記録したという実例があるが、ボクシングの試合がアメリカと同じようにPPVで行われない背景にはやはりアメリカと日本でのボクシング、格闘技に対する興味、価値観の差が現れている結果だろう。日本人選手が近年ラスベガスへの進出を希望する背景にはこうした工業的な一面が大きく影響している。

 今まで幾度となく試合の実現が噂されたが、このPPVの契約に関する項目やドーピング検査の導入などにより両者陣営が対立し、実現には至らなかった経緯がある。では、なぜ今回はこの夢の対決が実現するのか?それには、既に”旬”を過ぎた両陣営の思惑が大きく影響していると言われ、両者ともに既に30代の後半に差し掛かり引退前に大金を得ておきたい、記録・記憶に残る世紀の一戦を実現したいという思惑があったと言われている。実際にメイウェザーは今年38歳、パッキャオも36歳と年齢的にはボクサーのピークを明らかに超えており、両者共に数年前と比べるとパフォーマンスの低下が見受けられ、PPVの視聴率も下がり、もはやこの”夢の対決”が最後の切り札であったのだろう。結果的に5月2日に実現する夢の対決だが旬を過ぎてしまっているとの見方もあり、両者、そしてボクシング界にとっても世紀の一戦となる今回の対決がどのような決着を見せるのか、既にオッズが発表されているラスベガスのカジノでは7対3でメイウェザーが有利との見方が大きいがパッキャオが波乱を起こすのか、まさに世紀の一戦となる。

 今回もメイウェザー陣営の希望によりホームタウンであるラスベガス、MGMグランドでの開催となるが既にチケットは販売から瞬く間に売り切れ、安いチケットでも$4000(約50万円)の高値を付けるなど、既にとんでもない金額にまで高騰しており一般の入手はほぼ不可能。5月2日のMGMグランドの客室も急騰しており、当日はラスベガスのホテルの手配すら難しいほど早くも注目を浴びている。

 
 
選手名: Floyd Mayweather VS Manny Pacquiao
フロイド・メイウェザー VS マニー・パッキャオ
場所: MGM Grand Arena
MGMグランド・アリーナ
チケット料金: $4000~
(通常チケットは既に売り切れ)
試合日: 2015年5月2日
時間: 8:000PM
連絡先: (702)625-1516(日本語)
Ticket@PTSjapan.com
オンライン予約: こちら
Printer Mail
Array

シルクドゥソレイユの2015年休演日が大幅変更

2015年はラスベガスで公演しているシルクドゥソレイユのスケジュールが大幅変更

 

シルクドゥソレイユの2015年休演日が大幅変更

2015年はラスベガスで公演しているシルクドゥソレイユのスケジュールが大幅変更

 

 ラスベガスと言えば世界でも類を見ないエンターテイメントの街、と言うこともありラスベガス滞在中に一度はショーを観覧する観光客の方が多いはず。その中でも人気を誇るのが言わずと知れたサーカス集団 Cirque du Soleil/シルクドゥソレイユ。 カナダ、モントリオールに拠点を置くシルクドゥソレイユがラスベガスに始めて常設ショーをスタートしたのは今から22年も前の1993年の事。それから22年の月日がたち今ではラスベガスだけで8つの常設公演を構えるまでに大成長を遂げた。さらに2016年には新たに建設中のアリーナにてジェームズ・キャメロン監督の大ヒット映画アバターをテーマにした作品を公演する事が発表されており、現在公演中の作品と合わせ全9作品がラスベガスで公演されることになる。

 そんなシルクドゥソレイユの作品が今年2015年は大幅なスケジュール変更をしており、毎年のようにラスベガスにこられるリピーターの方は是非新しい休演日を抑えておきたいはず。今回ショーのスケジュールが変更になったのは全8作品中半分以上となる5作品。改めて紹介する必要がないかもしれないが、改めて各ショーの紹介と変更となった休演日をおさらい。

O (オー)
ベラージオにて絶賛公演中のラスベガス1チケット入手が困難なショー。
休演日: 月曜日・火曜日 (変更なし)

Beatles LOVE (ビートルズ・ラブ)
シルクドゥソレイユ初となるコラボレーション作品は伝説のバンド ビートルズの楽曲で歌って踊る
休演日: 火曜日・水曜日 (変更なし)

Mystere (ミスティア)
22年前で最初にラスベガスで公演されたロングラン作品
休演日: 木曜日・金曜日 (変更なし)

Ka (カー)
シルクドゥソレイユ史上最も大掛かりな装置で魅せる大活劇
休演日:日曜日・月曜日⇒(新)木曜日・金曜日

Michael Jackson ONE (マイケル・ジャクソン・ワン)
言わずと知れたキング・オブ・ポップスことマイケル・ジャクソンの楽曲でシルクドゥソレイユが魅せるエンターテイメント
休演日: 木曜日・金曜日⇒(新)水曜日・木曜日

Zarkana (ザルカナ)
ツアー公演で大人気を博したザルカナがラスベガスにて常設公演中
休演日:
水曜日・木曜日⇒(新)日曜日・月曜日

Zumanity (ズーマニティー)
シルクドゥソレイユ唯一の18禁の作品はかなり過激
休演日: 水曜日・木曜日⇒(新)日曜日・月曜日

Believe (ビリーブ)
神出鬼没の人気マジシャン クリス・エンジェルとシルクドゥソレイユがコラボレーションした評判のマジックショー
休演日:
日曜日・月曜日⇒(新)月曜日・火曜日

 
                                                                                                                                                                                                     
シルクドゥソレイユ2015年休演日
O  月曜日・火曜日 (変更なし)
Oの紹介ページ
Beatles LOVE 火曜日・水曜日 (変更なし)
Beatles LOVEの紹介ページ
Mystere 木曜日・金曜日 (変更なし)
Mystereの紹介ページ
Ka 木曜日・金曜日(新)
Kaの紹介ページ
Michael Jackson ONE 水曜日・木曜日(新)
Michael Jackson ONEの紹介ページ
Zarkana 日曜日・月曜日(新)
Zarkanaの紹介ページ
Zumanity 日曜日・月曜日(新)
Zumanityの紹介ページ
Believe 月曜日・火曜日(新)
Believeの紹介ページ
Printer Mail
Array

Diana Ross/ダイアナ・ロス ライブ in ラスベガス 2015年4月1日~18日

 今年71歳を迎えるブラックミュージック界の大御所Daian Ross/ダイアナ・ロスがラスベガスに凱旋。4月1日より9公演をベネチアンにて公演予定。

 

Diana Ross/ダイアナ・ロス ライブ in ラスベガス 2015年4月1日~18日

img

 今年71歳を迎えるブラックミュージック界の大御所Daian Ross/ダイアナ・ロスがラスベガスに凱旋。4月1日より9公演をベネチアンにて公演予定。

 

 今から半世紀以上も前の1961年にシュープリームスとしてデビューして以来、数々のヒット曲を生み世界的な成功を収めた大御所Diana Ross/ダイアナ・ロス。今年2015年の3月で71歳を迎える彼女が久しぶりにラスベガスに戻ってくる事が決まった。

 ダイアナ・ロスのラスベガスでの公演は2010年にシーザーズパレスにて行われた2公演以来、実に5年ぶり。今回の会場となるのは Venetian Resort/ベネチアン・リゾート内にある大型劇場で以前Phantom(オペラ座の怪人)が公演されていた劇場となる。 そしてベネチアンではこのダイアナ・ロスの9公演を皮切りに、Janet Jackson/ジャネット・ジャクソン、Lionel Richie/ライオネル・リッチー、Ricky Martin/リッキー・マーティンが数週間に渡る公演を行うというニュースもあり、今まであまり音楽のコンサートを大々的に行ってこなかったベネチアンが大物を続々と呼び込み、今後はMGMやシーザーズパレスのコロシアムと並んで注目を集める事になりそうだ。

 ダイアナ・ロスの公演は2015年4月1日より18日まで。チケットの販売は1月30日に一斉スタート。

 
 
アーティスト名: Diana Ross
ダイアナ・ロス
場所: Venetian Theatre at Venetian Las Vegas
ベネチアン劇場・アット・ベネチアン・ラスベガス
チケット料金: $68.85-$210.40
(税・劇場手数料別)
公演開始: 2015年4月1日
確定公演日: 4月1日、3日、4日、8日
10日、11日、15日、17日、18日
時間: 8:000PM
連絡先: (702)625-1516(日本語)
Ticket@PTSjapan.com
オンライン予約: こちら
Printer Mail
Array

Mariah Carey/マライア・キャリー #1’s 【ナンバー・ワンズ】

2015年5月6日より公演開始!
 大物アーティストが集うエンターテイメントの街ラスベガスについにマライア・キャリー降臨!!2015年5月6日よりシーザーズ・パレスはコロシアムにて単独の常設公演がスタート。マライア・キャリーのヒット曲ばかりを集めたステージ、そのなも#1’s/ナンバーワンズ!

 
チケット料金 Category 5: $55.00、 Category 4: $95.00、 Category 3: $140.00、 Category 2: $175.00、 Category 1: $250.00
(税金・劇場手数料・弊社チケット手数料$10.00別)
※劇場手数料は席により$14.50~27.00

Mariah Carey/マライア・キャリー #1’s 【ナンバー・ワンズ】

2015年5月6日より公演開始!
 大物アーティストが集うエンターテイメントの街ラスベガスについにマライア・キャリー降臨!!2015年5月6日よりシーザーズ・パレスはコロシアムにて単独の常設公演がスタート。マライア・キャリーのヒット曲ばかりを集めたステージ、そのなも#1’s/ナンバーワンズ!

 
チケット料金 Category 5: $55.00、 Category 4: $95.00、 Category 3: $140.00、 Category 2: $175.00、 Category 1: $250.00
(税金・劇場手数料・弊社チケット手数料$10.00別)
※劇場手数料は席により$14.50~27.00

 言わずとしれた歌姫マライア・キャリーがついにラスベガス、コロシアムに降臨。セリーヌ・ディオンやエルトン・ジョンが常設公演を行っているシーザーズ・パレスのコロシアムにて2017年まで年間27公演を行う。数々のヒット曲を世に贈りだしてきたマライア・キャリーが満を持して繰り広げるラスベガスならではの夢のコンサート。その名も『#1’s/ナンバーワンズ』と銘打たれた今回の常設公演では、マライア・キャリーの今までのヒット曲ばかりを集め、全米ヒットチャート1位を記録してきた全18曲をメインにラスベガスならではのエンターテイメントショーが繰り広げられる。数ヶ月に一度の公演ではあるが、ラスベガスに来るのであれば是非抑えたい注目、イチオシのエンターテイメントショー!!

チケット料金: Category 5: $55.00
Category 4: $95.00
Category 3: $140.00
Category 2: $175.00
Category 1: $250.00
(税金・劇場手数料別)
※劇場手数料は席により$14.50~27.00
弊社手数料: 一枚に付き$10.00
会場: Colosseum at Caesars Palace
コロシアム・アット・シーザーズ・パレス
公演開始日: 2015年5月6日より
開演時間: 20:00
公演日: 水曜日・土曜日・日曜
(公演日程は不定期)
決定済み公演日: 2016年6月7日、10日、11日、14日、17日、
18日、21日、 24日、25日
2016年8月24日、27日、28日、31日
2016年9月3日、4日、7日、10日、11日 
年齢制限: 5歳以上
英語の難易度: コンサートなので英語力必要なし
キャンセル
変更:
不可
 

このショーチケット予約する

このショーに関するその他の留意事項

ショーのお申し込みは開催日の3日前までにお願いします。
・お申し込みを頂きました後、48時間以内にご連絡を差し上げます。
・弊社は土曜の午後と日曜は予約業務を休んでおりますので、土曜・日曜(日本の日曜・月曜)のお申し込みに関しましては、お返事が48時間を過ぎることもあります。

 

このショーチケット予約する

Printer Mail
Array

Mariah Carey/マライア・キャリーがラスベガスで今春より常設公演をスタート!!2015年5月6日~

 数々のヒット曲を持つ歌姫Mariah Carey/マライア・キャリーがCaesars Palace/シーザーズ・パレスにて常設公演をスタートする事が正式に発表された。初公演は2015年5月6日より!

 

Mariah Carey/マライア・キャリーがラスベガスで今春より常設公演をスタート!!2015年5月6日~

img

 数々のヒット曲を持つ歌姫Mariah Carey/マライア・キャリーがCaesars Palace/シーザーズ・パレスにて常設公演をスタートする事が正式に発表された。初公演は2015年5月6日より!

 

 コロシアムを運営するAEG社との間で2015年5月6日より2年間、年間27公演をする事で契約が締結しており、早くもチケットは一斉に販売がスタートされた。『#1’s』ナンバー・ワンズと名付けられた今回の公演ではその名の通り、今までマライア・キャリーが発表し1位を獲得したシングル全18曲を網羅し、まさにマライア・キャリーのヒットパレードとなる。詳しい演出に関しては現在も調整中であるが、マライア・キャリー自身も既に長期公演に向けた体力作りを始めているといわれ5月6日の開演が待ち遠しい限り。

 現時点(2015年1月15日)では2015年5月と7月の全18公演のみが発表になっており、残り9公演は7月以降に発表がされるとの事。年内は水曜日・土曜日・日曜日の週3公演を予定しており、チケット料金は$55.00~$250.00となっている。

 
 
アーティスト名: Mariah Carey
マライア・キャリー
場所: Colosseum at Caesars Palace
コロシアム・シーザーズ・パレス
チケット料金: $55.00-$250.00
(税・劇場手数料別)
客席数: 4300席
公演開始: 2015年5月6日
確定公演日: 5月6日、9日、10日、13日
16日、17日、20日、23日、24日
7月8日、11日、12日、15日、18日、19日、22日、25日、26日
時間: 8:000PM
連絡先: (702)625-1516(日本語)
Ticket@PTSjapan.com
オンライン予約: こちら
Printer Mail
Array

Caesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメントが破産申請

 ラスベガスに存在する2大カジノグループの一つであるCaesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメントがついに15日(木曜日)破産申告し、民事再生法(チャプター11)を申請した。

 

Caesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメントが破産申請

img

 ラスベガスに存在する2大カジノグループの一つであるCaesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメントがついに15日(木曜日)破産申告し、民事再生法(チャプター11)を申請した。

 

 カジノ、エンターテイメントの街ラスベガス。年間4000万人もの観光客で賑わうラスベガスストリップには25を越えるカジノホテルが建ち並び、数百億円とも言われる金額が連日連夜行き交っているとも言われている。そんなラスベガスストリップに建ち並ぶカジノホテルは大きな2大勢力が殆どを占めており、日本人観光客にも人気のBellagio/ベラージオやボクシングの世界マッチやトップアーティストがコンサートを行う事でも知られているMGM Grand/MGMグランドなどはMGM International社の所有するカジノホテルであり、その他にもCity Center/シティーセンター内のAria/アリアなどを含めラスベガスストリップ上に9つのカジノホテルを運営している。そして、2大勢力のもう一つが映画Hang Over/ハングオーバーでも知られるCaesars Palace/シーザーズ・パレスやパリの町並みを再現したParis Las Vegas/パリス・ラスベガスなどを所有するCaesars Entertainment社であり、こちらはその他にもFlamingo/フラミンゴやBally's/バリーズなどラスベガスストリップ上に8つのカジノホテルを運営している。MGM InternationalとCaesars Entertainmentでラスベガスストリップ上のホテル25軒中、半数以上の17軒を運営している事から2大勢力と長年言われているが、その他にもVenetian/ベネチアン、Palazzo/パラッツォを運営するLas Vegas Sands社、現在のラスベガスを作り上げた男とも言われる”カジノ王”スティーブ・ウィン氏が自らの名を冠したWynne/ウィン、Encore/アンコールなどの人気カジノホテルの出現によりラスベガス全体の収益に対して、2大勢力が占める割合というのも分散されてきている。

 そして、ついに長年噂されていたシーザーズ・エンターテイメント社の破産が昨年末より現実味を帯び、ラスベガスだけでも300人規模のレイオフ(解雇)が決行されるとの噂が流れている。シーザーズ・エンターテイメント社はラスベガス以外にもニュージャージー州のアトランティックシティーなどにもカジノホテルを運営しており、全米では1,2位を争う大手カジノホテルチェーンであるが、なぜ一体ここまで追い込まれてしまったのだろうか?

 原因は一つだけではないと思うが、大きな要因の一つとして上げられるのはアメリカ以外でのカジノ運営を行ってこなかった点がまず上げられる。前述したその他のカジノホテル、MGMインターナショナル、ラスベガス・サンズ、ウィンの3社はラスベガス以外にもマカオ、シンガポールへ早い段階で進出し、ラスベガスの景気が回復するまでの間にリスクの分散をする事が出来たといわれている。しかし、唯一シーザーズ・エンターテイメント社はマカオやシンガポールなど海外での展開を行っておらず、2008年のリーマンショックから始まった不景気に対応しきれなかったといわれている。それに加え、2014年にオープンしたThe Linq/ザ・リンクプロジェクトにも500億円とも言われる投資を行い、工事の遅延などで投資の回収に想定外の時間を有しているのもキャッシュフローが鈍っている一因とも言われている。

 何れにしろ、このままシーザーズ・エンターテイメントが破綻申請をする事で、景気が上向きになりつつあると言われているラスベガスの景気動向にも暗雲が立ち込む可能性もある。2014年3月にはThe Quad/ザ・クアッド(現The Linq Hotel & Casino)、Bally's/バリーズ、The Cromwell/ザ・クロムウェル、そしてニューオリンズにあるHarrah's/ハラーズを子会社に売却し200億ドルを超えるとも言われる債務の再編に向けた取り組みを行っている。そして、さらに現在シーザーズ・エンターテイメントが保有するラスベガスのカジノホテルの更なる売却も考慮しているといわれ、候補としてはPlanet Hollywood/プラネット・ハリウッド、Paris Las Vegas/パリス・ラスベガス、Harrah's/ハラーズの3軒が有力との噂もある。しかし、Planet Hollywoodはブリットニー・スピアーズとの契約がまだ数年残っている事もあり実現は難しいと思われ、金額的にはハラーズよりもパリスが現実的だといわれている。

 そして、戦略なのか、はたまた単なる偶然なのか昨年よりマカオではラスベガス・サンズ社によるパリをイメージしたホテルParisian Macao/パリジャン・マカオの建設が総工費27億ドル(約3250億円)をかけて進められており、今年の年末までには完成予定と言う。シンガポールのMarina Bay Sands/マリーナ・ベイ・サンズ、マカオのベネチアン、パリジャン・マカオ、そしてラスベガスのベネチアン、パラッツォと業績が好調なラスベガス・サンズ社が今後シーザーズ・エンターテイメント社に代わってラスベガスの二大勢力となるのか、今回のシーザーズ・エンターテイメント社の破産申告は長く続いたラスベガスの世代交代を意味しているのかもしれない・・・

 今回のシーザーズ・エンターテイメントの破産申請は一般的にChapter11/チャプター・イレブンと呼ばれるもので、債務を清算するChapter7/チャプター・セブンと違い、再建を目指した倒産法であるため債務者自らが債務整理案を作成できることから、日本の民事再生法に相当している。それが故に、また母体であるシーザーズ・エンターテイメント社が破産申請をおこなっても、数ある子会社と連結して再生案を練り体制を整える事が可能な為、事実上大きな変化は無いとみられている。今回のチャプターイレブン申請はシーザーズ・エンターテイメント社が抱える200億ドル超の借金の返済に待ったをかける為の手段との見方が強く、チャプターイレブンを申請する事で債権者は一切の取立てなどを封じられてしまうため、シーザーズ・エンターテイメント社としては再建への猶予を得ることが出来る。しかし、既に債権者はこの対応が不服として、過半数の投資家が再編案に反対するグループを結成し、対立している為その点が再編へのカギとなると考えられている。現時点では観光客には大きな影響はないと見られているが、今後もシーザーズ・エンターテイメントの再編案が纏まらない場合には、主要ホテルの他社への売却などが検討される可能性もあり、その場合カジノ内で利用できるポイント・カードの利用制限や特典などに影響が出てくるかもしれない。

 
 
企業名 Caesars Entertainment
シーザーズ・エンターテイメント社
民事再生法申請日 2015年1月15日
Printer Mail
Array

ラスベガス大自然ツアー Tours icon 一覧

ザイオン国立公園日帰りツアー $185

ザイオン国立公園日帰りツアー $185

最安値!!
全て日本語だから安心!!
ラスベガス発の最安値で行くザイオン国立公園の日帰りツアー

 
続きを読む
グランドサークル3泊4日フルコース   $1090

グランドサークル3泊4日フルコース $1090

最安値!!
全て日本語だから安心!!

5大国立公園と2大自然公園を巡る 3泊4日グランドサークル決定版!2名様より催行!

 
続きを読む
グランドキャニオン・ウエスト ヘリ遊覧飛行とボート川下り  $430

グランドキャニオン・ウエスト ヘリ遊覧飛行とボート川下り $430

最安値!!
グランドキャニオン・ウエストでヘリコプターに乗ってグランドキャニオンの谷底まで下り、グランドキャニオンの谷底を流れるコロラド川にて川下りを行う、 ”グランドキャニオン・ウエスト スカイウォーク日帰りツアー”のオプショナルツアーです。

 
続きを読む

ラスベガス市内観光ツアー Attractions icon 一覧

ラスベガスでスカイダイビング

ラスベガスでスカイダイビング

最安値!!
スカイダイブ・ラスベガス公認代理店

ラスベガスの上空遥か4500メートルより大空へスカイダイブ!!
スカイダイブ・ラスベガスのジャンプ地からはフーバーダムやミード湖、ラスベガスのホテル街、コロラド川などが一面に見渡すことができ、経験豊富なインストラクターが一緒に飛んでくれるので初めての方でも安心してスカイダイビングを体験できます。

 
続きを読む
ナイトクラブVIP予約 (Aランク)

ナイトクラブVIP予約 (Aランク)

ラスベガスのクラブに興味があるけど不安と、行きたいけどちょっと勇気が出ない・・・そんな時は弊社がサポートします。
弊社のクラブパックなら担当者がご案内いたしますので安心で、初めてのクラブでもV.I.P待遇です。
この機会にラスベガスのクラブを体験してみませんか?
こちらのプランではラスベガスでもトップクラスのクラブへのVIP予約を承ります。

結婚式の2次会パーティーや会社の仲間たちとの楽しいパーティーなどにもご利用いただけます。

続きを読む
アダルトツアー $105

アダルトツアー $105

やっぱりラスベガスに来たからにはストリップクラブにも行ってみたい・・・だけど、ちょっと心配・・・そんな方に大人気なツアー。

 
続きを読む

ラスベガス情報 Guide icon 一覧

ABC Stores ラスベガス店

ABC Stores ラスベガス店

ラスベガスにも進出したハワイのコンビニエンスストアABC Stores

続きを読む
ラスベガスにて実弾射撃体験 $110~

ラスベガスにて実弾射撃体験 $110~

日本語だから安心!!
日本では決して体験できない実射体験を是非ラスベガスにてどうぞ

 
続きを読む
ベラージオの噴水

ベラージオの噴水

ラスベガスの象徴と言っても過言では無いベラージオホテルの噴水ショー

続きを読む