Park Tour Services, Inc.

Round Table Buffet/ラウンド・テーブル・バッフェ (Excalibur)

中世のお城をモチーフにしたホテル Excalibur/エクスカリバーのバッフェ

Round Table Buffet/ラウンド・テーブル・バッフェ (Excalibur)

中世のお城をモチーフにしたホテル Excalibur/エクスカリバーのバッフェ

 ラスベガスストリップとトロピカーナ通りの交差点にあるおとぎ話に出てくるようなお城のホテル エクスカリバー。今回ご紹介するバッフェはそんなエクスカリバーホテル内にあるバッフェ。ホテルの外見同様にお城をモチーフにしたデザインがされており、中は巨大なファミリーレストランのような雰囲気の店内。

 デニーズやロイヤルホストの様なファミリーレストラン的な雰囲気がある店作りになっている理由としては、やはりお子様を連れた家族の宿泊客が多い事が影響しているのかもしれない。そして、ラスベガスの殆どのバッフェでは席についてからウェイターが飲み物を聞きに来てくれるのにたいして、こちらのRound Table Buffet/ラウンド・テーブル・バッフェではセルフサービス。まるで日本のファミリーレストランのドリンクバーの様になっており、置いてあるソフトドリンクやコーヒーのマシンで自ら好きな飲み物を選ぶシステムになっている。勿論ソフトドリンクは他のバッフェ同様に料金に含まれている。

 店内はかなり広く設けられているが、肝心の料理の種類は多いとはいい難い。バッフェの料理は殆どが店内中央に設けられた長い1列のテーブルに並べられており、サラダなどの野菜類も若干あるが基本的には典型的なアメリカ料理。ピザやパスタなどのイタリアンも若干あるものの、イタリアのピザと言うよりは宅配ピザの様なアメリカのものに近い。その他にもスペアリブやフライドチキン、フライドポテトなどどちらかと言うとファーストフード的な料理が多い。店内の奥の方には中華料理が少し設けられているが、餃子やチャーハンなどが数種類ほどで他のバッフェにあるような日本食やロールなどは置いていない。ディナー時のみ少し豪華になり、カクテルシュリンプが登場したりお肉にバリエーションが増えたりとする。

 女性が気になるデザート類も取り揃え品数が少なく、ケーキが4,5種類。アイスクリームは自ら機械でよそうソフトクリームで、チョコレートシロップやアーモンドチップなどのトッピングが数種類あるものの、全体的にデザートは物足りない。

 店内が広く、金額的にも安いほうなのでホテル同様にお子様連れの家族にはありがたいバッフェかもしれない。現在(2011年3月)は大人$24.99にて1日パスを販売しているので、24時間以内に2回以上行くのであればそちらの方がお得。

店名: Round Table Buffet
ラウンド・テーブル バッフェ
ホテル: Excalibur
エクスカリバー
場所: 本館2階
カジノフロアからエスカレーター
住所: 3850 Las Vegas Boulevard South
Las Vegas, Nevada, 89109
Tel: (877)750-5464
営業時間: 朝食:毎日7:00am-11:00am
ランチ:毎日11:00am-4:00pm
ディナー:毎日4:00pm-10:00pm
料金: 朝食:$15.00
ランチ:$16.00
ディナー:$20.00
※2011年7月現在
2つのバッフェ1日パス: $32.00
※ExcaliburとLuxorのバッフェが1日利用し放題
品数: ★★
味: ★★
金額: $$
雰囲気: ★★
総合点: ★★
(評価は5つ★満点)
コメント: お子様連れにはお勧め
Printer Mail
Array

Shark Reef Aquarium/シャークリーフ・アクアリウム (Mandaley Bay)

ラスベガス一の水族館マンダレイベイ・ホテルのShark Reef Aquarium/シャークリーフ・アクアリウム

Shark Reef Aquarium/シャークリーフ・アクアリウム (Mandaley Bay)

img

ラスベガス一の水族館マンダレイベイ・ホテルのShark Reef Aquarium/シャークリーフ・アクアリウム

 内陸地のど真ん中、砂漠地帯の街ラスベガス。勿論海はなく、数百キロも離れたこの土地にも水族館がある。砂漠の真ん中と言えど、ラスベガスにはありとあらゆるものが揃ってあり、ライオンもいるし、フラミンゴだっているし、そして水族館には百種類の魚までいる。ラスベガスストリップの南方にある高級ホテル マンダレイベイ。数多くの有名アーティストがコンサートを行ったり、スポーツイベントが開催されるホテルとしても有名なこのホテルにあるのが今回ご紹介するShark Reef Aquarium/シャークリーフ・アクアリウム。アクアリウムとは水族館の事で、現在は凡そ100種類2000匹以上の生き物が飼育されている。そして名前にもあるとおり、Shark Reef Aquariumの特徴としては15種類ものサメが飼育されている。

 ラスベガスには無料のショーやアトラクションなども多数存在するが、こちらのシャークリーフに関してはしっかりと入場料が掛かる。大人は$16.95、12歳以下は$10.95で4歳以下のお子様のみ無料。

 前述したようにシャークリーフでは15種類ものサメが飼育されており、大きい物から小さいものまで色々なところで目にする事が出来る。水槽の中を歩いて通れるようなウォークスルートンネルもあり、とてもホテルにある水族館とは思えないほど。勿論サメ以外にも熱帯魚やクラゲなんかを見る事もでき、家族連れには人気のあるスポット。

 そして更には入り口を入って間も無くのところにワニが待っていたりと、本当にラスベガスには色々な物が揃う。

イベント名: Shark Reef Aquarium
シャークリーフ・アクアリウム
ホテル: Mandaley Bay Las Vegas
マンダレイベイ・ラスベガス
住所: 3950 Las Vegas Boulevard South, Las Vegas, NV, 89119
チケット料金: 大人:$16.95
12歳以下:$10.95
4歳以下:無料
(税・手数料別)
営業時間: 日曜-木曜:10am-8pm
金曜-土曜:10am-10pm
※閉館1時間前にチケット販売は終了
Tel: (702)632-7607
こんな方にGood!: ・水族館が好きな方
・サメが好きな方
・お子様連れの方

Printer Mail
Array

シーザーズパレスで始まる新しいショーAbsinthe/アブサン

本日3月21日から公演がスタートするラスベガスの新しいショーAbsinthe/アブサン

シーザーズパレスで始まる新しいショーAbsinthe/アブサン

本日3月21日から公演がスタートするラスベガスの新しいショーAbsinthe/アブサン

 ニューヨークやマイアミでも公演され人気を博したAbsintheがラスベガスにやって来る。ラスベガスストリップ、フォーコーナズの一角を占める高級ホテルシーザーズ・パレスで3月21日より公演がスタートし、同時にチケットの販売もスタートする。シーザーズ・パレスではセリーヌ・ディオンのコンサートが始まったばかりであり、本来なら使える劇場がないはずだが・・・今回はなんとシーザーズ・パレスの正面にテントを作りそこでAbsintheの公演がスタートする。ラスベガスストリップ沿いにあるシーザーズ・パレスのカフェレストラン”Seredipity3/セレンディピティ3”の隣にSpiegelworld/スピーゲルワールドと呼ばれるテントエリアを構える。

 気になるショーの内容はラスベガスでも大人気のシルクドゥソレイユと有名なイギリスのホラー映画「ロッキー・ホラー・ショー」を融合させたような作品。テント内中央に円形のステージが設けられ、そこでアクロバットやシルクドゥソレイユのショーによく登場するひも状のカーテンを利用したエアリアル、組み体操のようなバランス技などが盛り込まれているらしい。サーカスとホラーに更にコメディーも加わりラスベガスでは新しいタイプのショーになる。

 シルクドゥソレイユのショーが好きな方は是非観てみたくなるような内容が盛りだくさんで、シルクドゥソレイユの作品で言うとミスティアとちょっとミステリアスなクリスエンジェル・ビリーブの様な作品とのこと。ショーの長さはそのほかのラスベガスのショーと同じく、約90分。Spiegelworld/スピーゲルワールドでは軽食や、アルコール飲料の販売もおこなわれるためアブサンの入場は18歳以上となっている。3月21日より公演がスタートし月曜日は休演日。そのほかの日は毎日7:30PMと9:00Pmの2回公演が行われ、水曜日と日曜日のみ7:00PMの1回公演。

 チケットはSpiegelworldのBox Office(チケット販売所)にて販売、受け取りが可能。金額はGeneral$69.00とVIP$99.00の2種類があり、VIPは優先的な会場への入場とテント内に設けられたVIPラウンジへの入場が可能になる。

 現在はあまりにも入っている情報が少ない為、来週予定されているプレミア公演を拝見してから更に詳しい情報は更新し、弊社でもチケット販売を行います。
 

公演名: Absinthe
アブサン
場所: Spiegelworld at Caesars Palace
スピーゲルワールド シーザーズパレス
チケット料金: $69.00
$99.00
(税・劇場手数料別)
公演開始: 2011年3月21日~
公演時間: 火・木・金・土曜日:19:30/21:00
水・日曜日:19:30
休演日: 月曜日
連絡先: (702)625-1516(日本語)
Ticket@PTSjapan.com

Printer Mail
Array

The Art Of Richard Macdonald (ベラージオ)

シルクドゥソレイユの彫刻を行う芸術家Richard Macdonald(リチャード・マクドナルド)氏のギャラリー at Bellagio(ベラージオ)

The Art Of Richard Macdonald (ベラージオ)

img

シルクドゥソレイユの彫刻を行う芸術家Richard Macdonald(リチャード・マクドナルド)氏のギャラリー at Bellagio(ベラージオ)

 2000年頃からシルクドゥソレイユのパフォーマーをモデルにした彫刻を始めた芸術家のリチャード・マクドナルド。現在では彼の作品は有名なO(オー)の劇場前などにも多く飾られているので、シルクドゥソレイユの公演を一度でも見た事があれば彼の作品も目にした事があるはず。

 現在はシルクドゥソレイユの芸術家として独占契約をしている為、シルクドゥソレイユが彼の作品の販売やマネージメントも手掛けており実際に今回ご紹介する"The Art of Richard Macdonald"もシルクドゥソレイユが運営を行っている。その為、正面にはしっかりと"Presented by Cirque du Soleil"の文字もある。ベラージオの正面玄関から入り、左手にホテル受付、正面にBotanical Garden(ボタニカル・ガーデン)を見て左手奥に進むとすぐの所にガラス張りのギャラリーを構えている。場所としてはボタニカル・ガーデンの隣、そして外からでも作品を見られるように全てがガラス張りになっているのでとてもわかり易い。

 2010年には新しくオープンしたシティーセンター内にも第2号店のギャラリーを設けているが、彼の作品は殆どが複製のブロンズ像なのでどちらの店舗にも同じ作品がおいてある場合がある。勿論、制作数が少ない作品も多々あり、それらは日本円にして数千万の価格で販売されている物もあるほど。

 シティーセンターの2号店、ベラージオの1号店共に入場料などはないので、無料で作品を楽しむ事ができる。ギャラリーなので殆どの作品はその場で販売もされており、よっぽど気に入った作品があればその場で購入する事も可能。また店内には販売員がいるので店内には置いてないお気に入りの作品などがあれば購入の手助けもしてくれる。

 購入するつもりがなくても、ベラージオの噴水、ボタニカル・ガーデンに足を運んだついでにちょこっと寄ってみるのもまた面白い。

店名: The Art of Richard Macdonald
アート・オブ・リチャードマクドナルド
ホテル: Bellagio Las Vegas
ベラージオ ラスベガス
場所: 1階フロント受付奥
ボタニカル・ガーデン隣り
(※2011年8月よりオー劇場内に移動)
住所: 3600 Las Vegas Blvd. South,
Las Vegas, NV 89109
Tel: (702)730-3930
営業時間: 月曜-火曜:10am-11pm
水曜-日曜:10am-1am
ウェブサイト: http://www.bellagio.com/amenities/richard-macdonald.aspx(英語)
こんな方にGood!: ・シルクドゥソレイユが大好きな方
・芸術に興味のある方
・ちょっとした時間がある方
Printer Mail
Array

MGM Grand Buffet/MGMグランドバッフェ (MGM Grand)

ラスベガス一の規模を誇る巨大ホテルMGM Grandにあるバッフェ

MGM Grand Buffet/MGMグランドバッフェ (MGM Grand)

ラスベガス一の規模を誇る巨大ホテルMGM Grandにあるバッフェ

 ラスベガスには世界でも有数の巨大ホテルが立ち並び、Palazzo(パラッツォ)とVenetian(ベネチアン)が同じライセンス下で運営を行っているため世界一大きなホテルの称号は持ってかれてしまったが、現在でも単独ホテルとしては世界一の規模を誇るのがMGM Grand。

 そして今回ご紹介するのはそんな大きなMGM Grandにあるバッフェ、その名もMGM Grand Buffet。正面玄関から入り広大なカジノフロアーを突き抜けると青い看板と広々としたエントランスが目を引くのでとっても分りやすく、カジノフロアの天井に設けられている矢印に沿って向かえば広いMGM Grandでも迷子になる事なくたどり着ける。また正面には大人気のライオンハビタットがあるため、いつも大勢の人で賑わっているので分りやすい。

 MGMのバッフェと言う事だけあり、店内はかなり広くラスベガスにあるバッフェのなかでも店内の広さでは1,2位を争う。店内は明るく広々としており、特別変わった装飾やインテリアが施されていないので巨大な食堂のようなイメージもあるが、清潔感がありMGM Grandとしては60年代のハリウッドをモチーフにしているらしい。広々とした店内のほぼ中央にメインとなる料理が置かれており、基本的にはオーソドックスなアメリカ料理やイタリア料理が主体になっている。その他にも日本食や中華料理も取り揃えてあるが、日本食はロールが2,3種類と野菜のてんぷらなどで、その日によって違う事もあるので一概には言えないが決して種類は多くない。またロールはかなりお米を押しているのか、お米というよりはお餅に近い食感があり日本から来られた方にはちょっと物足りない感が否めない。

 サラダや前菜などの野菜類も置いてあるが、どれもドレッシングはアメリカのヘビーな物ばかりなので、全体的に料理がずっしりと胃にくる。レストランの特徴としては肉類よりも若干魚系の料理が多く、”タラのカレーソース和え”や”Diablo Seafood Stew(悪魔のシーフードシチュー?)”なるものがMGM Grandでは人気の品。カニやカクテルシュリンプはディナーにならないと現れないのはその他のバッフェ同様だが、他のバッフェではランチでも見られるようなローストビーフもディナー時でないと見る事が出来ない。一品一品の味は決して不味くもなくラスベガスのバッフェでは妥当なラインではあるが、近年は新しくオープンしたコスモポリタンのWicked SpoonやAria、プラネットハリウッドのスパイスマーケットなどかなりハイレベルなバッフェが出現しているので金額的に考えるとそちらの方がお勧め。

 女性にとっても最も大切なデザート類も一応最低限は取り揃えられており、アイスクリームが4,5種類。ケーキ類もタルトやパンナコッタなどを含めて12,3種類は常備されている。特に美味い!といった印象もないが、アメリカのケーキにしては特別甘すぎるわけでもなく、充分楽しめる。

 前述の通り店内が広く席数もたくさん設けられているが、週末のディナー時になると外まで列が出来る事もある。並んでいる間は向かいにあるライオンハビタットで若干の時間つぶしをする事も出来るので家族連れにはお勧め。その他にもMGM Grand内で公演されているシルクドゥソレイユのKAや、デイヴィッドカッパーフィールドのマジックショーが始まる前などは一気にお客さんが食事をしにくるので、それらの時間帯は避けるのがベター。

店名: MGM Grand Buffet
MGM Grand バッフェ
ホテル: MGM Grand
エムジーエム・グランド・ラスベガス
場所: カジノフロア1階
ライオンハビタット向い
住所: 3799 Las Vegas Boulevard South
Las Vegas, Nevada 89109
Tel: (877)727-0007
営業時間: 朝食:月曜-金曜7:00am-11:00am
ランチ:月曜-金曜11:00am-2:30pm
ディナー:日曜-木曜4:30pm-10:00pm
金曜-土曜4:30pm-10:30pm
ブランチ:土曜-日曜7:00am-2:30pm
料金: 朝食:$17.25 ($11.99)
ランチ:$19.99 ($13.99)
ディナー:日曜-木曜$29.99 ($19.99)
金曜-土曜$35.99 ($19.99)
ブランチ:$24.99 ($14.99)
()内は子供料金
※2011年7月現在
品数: ★★★
味: ★★★
金額: $$$
雰囲気: ★★
総合点: ★★★
(評価は5つ★満点)
コメント: ストリップ一巨大なバッフェ
Printer Mail
Array

2011年春 ベラージオのガーデン 

2011年春のベラージオボタニカルガーデン

2011年春 ベラージオのガーデン 

2011年春のベラージオボタニカルガーデン

 今週のセントパトリックや、まもなくやってくるイースターなど春は楽しいイベントが沢山ある。

 べラージオホテルのボタニカルガーデンも「春のお庭」に衣替えをしました。レフトウェイは大きなべラージオ観覧車が据えられ、オレンジと黄色の明るい色調が、春を感じさせてくれます。ライトウェイはかわいい回転木馬を据えて、遊園地に来たような楽しい演出になっています。

 センターウェイはお花の通路になっており、ここを歩くとお花の香りがふわっと沸き立ちなんともいい香りがして驚きました。お花の香りは癒し効果がある為、ちょっと疲れたときに訪れると気分もほぐされるのではないでしょうか。今回はメインセクションに温室をしつらえ、中に本物の蝶々を沢山放して観光客の目を楽しませています。

 温室の中のディスプレイもとても素敵で、オレンジの蜜を吸う蝶々までがおしゃれに見えました。間近で蝶々を眺める事ができます。

 

ホテル名: Bellagio
ベラージオ ラスベガス
場所: Bellagio, 3600 Las Vegas Blvd. South,
Las Vegas, NV 89109
Tel: (702)693-7111

Printer Mail
Array

グランドサークルマップ

グランドサークルマップ

グランドキャニオン国立公園&モニュメントバレー&アンテロープ1泊2日ツアー
セドナ&モニュメントバレー&アンテロープキャニオン1泊2日ツアー
アーチーズ国立公園&モニュメントバレー&アンテロープキャニオン2泊3日ツアー
グランドサークル2泊3日ツアー
グランドサークル3泊4日ツアー
Printer Mail
Array

Sugar Factory American Brasserie & Bar/シュガーファクトリー・アメリカン・ブラッセリー&バー

2011年3月4日にオープンしたSugar Factory/シュガー・ファクトリーのレストラン&バー American Brasserie & Bar
【2015年2月よりHexx Kitchen+Barへと変更になりました】

 

Sugar Factory American Brasserie & Bar/シュガーファクトリー・アメリカン・ブラッセリー&バー

2011年3月4日にオープンしたSugar Factory/シュガー・ファクトリーのレストラン&バー American Brasserie & Bar
【2015年2月よりHexx Kitchen+Barへと変更になりました】

 
 シュガー・ファクトリー3店舗目となったパリス店は今までのシュガー・ファクトリー同様にRetail Storeと呼ばれるキャンディーショップも勿論の事、新しい試みとしてRetail Storeの隣に大きなレストランもオープンしている。更にはレストランだけでなく、チョコレートバーど呼ばれるデザートをメインに楽しむ事の出来るバーも併設されている。

 数々の可愛いキャンディーやお菓子を売っている人気のお店シュガー・ファクトリー。今までのRetail Storeに加えて今回新たにオープンしたレストランとバーはRetail Storeの真隣、ラスベガスストリップのほぼ中央パリスホテル1階にある。レストランはラスベガスストリップ沿いに大きな窓が設けられ、窓際の席からは正面に大人気ベラージオの噴水を見る事が出来る絶好のロケーション。レストランの入り口はラスベガスストリップに堂々を面しており”Sugar Factory”のロゴが目に付く何とも言えない好立地。そしてラスベガスストリップとは反対のパリスホテル内からも入店する事が可能。パリスホテル側から入店するとまずはバーに行き当たり、10席程のバーカウンターが設けられている。カウンターのガラスケースの中には寿司ネタならぬ、チョコレートが用意されておりムーディーな雰囲気が楽しめるデザートバーはデートにも最適。バーラウンジにはカウンター席以外にもブース席が2つ程設けられているので家族連れや3,4名でデザートを楽しむ事も出来るようになっている。明るいカジュアルなカフェスタイルのレストランと併設しているので、食事が終わった後にこちらのラウンジに移動する事も可能。ラウンジは平日でも夜中の2時までオープンしており、週末には朝方の4時まで開いているのでクラブ帰りなど飲んだ後に立寄れるのも嬉しい。

 こちらのバーラウンジではデザートコースなる物がメニューにあり、フレンチのコースのようにシャンパンを楽しみながらチョコレートフォンデュや数々のデザートを楽しむ事が出来る。勿論デザート類のみに限らず、”甘くない”食事のメニューも用意されており各種サラダやサンドウィッチ、ハンバーガー、ステーキ、パスタなどカジュアルなカフェのメニューが並んでいる。お店のジャンル的には日本人にも人気の高い”Cheesecake Factory/チーズケーキ・ファクトリー”やラスベガスのお店では”Max Brenner/マックス・ブレナー”やシーザーズ・パレスの”Seredipity3/セレンディピティ3”などと似ている。

 パリスホテル内のエントランスから入りバーを抜けるとレストランスペースが広がっており、外が明るいうちはラスベガスストリップ沿いの窓から自然光が降り注ぎ明るい店内を演出している。夜になって表が暗くなりはじめると今度はラスベガスストリップのネオンが店内に明かりを照らし、ラスベガスならではの賑やかさを演出する。レストランはラウンジとRetail Storeとも直接つながっており、更に24時間営業なのは頼もしい。レストランとRetail Storeは常に24時間オープンしおり、これから暖かくなる時期は若い人達で賑わいを見せる事間違いなし。

   レストランはそれなりの広さもあり、回転が速いこともあり予約を入れる必要は特に感じられないものの窓際の席に座りベラージオの噴水を見るのであれば事前に予約をしておいた方が無難。特に週末夜の食事時は4つほどしかない窓際の席を求めて今後予約が増える可能性があるので、絶好のポジションをキープするのであれば前日予約がお勧め。

 レストランとバーラウンジの食事は基本的に同じキッチンで調理され、同じ物が提供されるので違いはない。サラダやハンバーガーなどもお洒落に盛り付けがされているとはいえ、やはりアメリカの量なので頼みすぎには要注意。メニューは豊富に取り揃えられており、朝食から夕食までどの時間帯に来てもしっかりと胃袋を満足させてくれる。

 そして、シュガー・ファクトリーの代名詞とも言えるデザート類は是非一度は試して頂きたいお勧め品ばかり。飲み物もミルクシェイクやスムージーが各種あり、どれもそれだけでお腹がいっぱいになってしまうほどの大きさは流石にアメリカ。シュガー・ファクトリーで人気があるのがチョコレートのピザや、各種クレープのデザートとチョコレートフォンデュ。左側の写真にもあるように、ピザの具材は全てチョコレートやマシュマロなどでトッピングされており見た目はピザなのに、食べるとケーキ。あくまでもピザの形をしているだけなので、チョコレートのピザだと思うと不思議な感じがするが実際には立派なチョコレートのお菓子なので美味。ちなみに、同じ写真右奥にあるのは普通のトマトピザ。

 その他にも人気のクレープやチョコレートフォンデュはこれを目当てに来店する人も居るほど人気ぶりで、クレープはアメリカのお菓子にしては甘さが控えめになっており日本人でも納得のいく味に仕上がっている。イチゴやバナナなどのフルーツから、グミやマシュマロ、クッキーなどのお菓子を自分でディップして楽しめるチョコレートフォンデュは小さいお子様にも人気があり家族で楽しむにはもってこいの一品。

 ウェイター、ウェイトレスの気が利いたサービスはデートでも使える今ラスベガスで最も注目を浴びてるカフェである事は間違いない。    

 

 
<th(評価は5つ★満点)< th="">
店名 Sugar Factory American Brasserie & Ba
シュガーファクトリー・アメリカン・ブラッセリー&バー
場所 Paris Hotel Las Vegas
パリスホテル・ラスベガス
住所 3655 Las Vegas Blvd So.
Las Vegas, Nevada 89109
Tel (702)776-7770
予約 不要
開店日: 2011年3月4日
営業時間: レストラン:24時間
バーラウンジ:平日:10am-2am
           週末:10am-4am
定休日 なし
料金 $20~/お1人
ジャンル カフェ
デザートショップ
アメリカンダイナー
ドレスコード なし
こんな方にGood!: ・甘い物が好きな方
・デートに
・デザートに
・朝食・昼食・夕食に
・夜中のお食事に
・家族連れ
・カップル
Printer Mail
Array

Jersey Boys ジャージー・ボーイズ ラスベガス

ついにラスベガスに登場!!
最安値!!
$50.00~
大ヒットブロードウェイミュージカルのラスベガス版 Jersey Boys(ジャージー・ボーイズ)

Jersey Boys ジャージー・ボーイズ ラスベガス

ついにラスベガスに登場!!
最安値!!
$50.00~
大ヒットブロードウェイミュージカルのラスベガス版 Jersey Boys(ジャージー・ボーイズ)

 1960~70年代は西海岸からの発信でビーチボーイズが大ヒット曲を世に送り出していました。同じ時期に東海岸から大ヒット曲を次々に世に送り出したザ・フォーシーズンズという男性4人のドゥーワップグループのサクセスストーリーが、このJersey Boysというミュージカルです。

 1950年代ニュージャージーに住む貧しいイタリア系の青年達、フランキー、トニー、ボビー、ニッキーの4人が出会い素晴らしい声に恵まれたフランキーを中心に彼らの栄光と挫折が、ザフォーシーズンズのヒット曲を織り交ぜながら展開されていきます。ラスベガスのショーでは珍しく休憩を挟んだ2幕構成で、場面の転換も早く簡潔でスピーディなストーリーに観客はぐいぐい惹きつけられていきます。

 ザフォーシーズンズの名前を知らない若い世代でも、彼らの曲は必ずどこかで耳にした事があるのでは?「シェリー」「バイバイベイビー」「君の瞳に恋してる」などなど心地よい彼らの音楽は、今でもいろんなシーンで多用されています。

 時代を超えても求められる彼らの音楽。特にメインボーカルフランキーの独特の高音(ファルセット)を完全に唄いこなす俳優リックファーニョが素晴らしい。ショーのエンディングでは通常アメリカ人はスタンディングオベーションをしていても、車の渋滞などを考えてさっさと出口に向かいがちなのですが、このショーは役者が下るまで誰も帰ろうとしない。そればかりか「One More Song!!(もう一曲)」と、鳴り止まない拍手と興奮。

 千秋楽公演ではなく通常公演で観客のこの熱狂には驚かされます。最後にミュージカル内では描ききれなかった現在の彼らの様子も、最後にナレーションで紹介されます。今年77歳になるフランキーは実は今でも活動中で、なんとラスベガスでもたびたび公演を行っているんです。

 ジャージー・ボーイズはもともとNYのブロードウェイで上演されており、第60回トニー賞も受賞しているヒット作。会場は連日超満員!!

通常料金: Cat5:$59.30
Cat4:$75.60
Cat3:$99.70
Cat2:$150.30
Cat1:$199.80
PTS特別料金: Cat5:$50.00
Cat4:$65.00
Cat3:$90.00
Cat2:$130.00

Cat1:$199.80
手数料: 特別料金に既に含まれております
座席表: 座席表
会場: Paris
パリス
開演時間: 水・木・金・日曜:19:00
火曜:18:30/21:30
土曜:17:00/20:15
休演日: 月曜日
年齢制限: 5歳以上
英語の難易度: ある程度必要
キャンセル・変更: 不可

このショーチケット予約する

このショーに関するその他の留意事項

ショーのお申し込みは開催日の3日前までにお願いします。
・お申し込みを頂きました後、48時間以内にご連絡を差し上げます。
・弊社は土曜の午後と日曜は予約業務を休んでおりますので、土曜・日曜(日本の日曜・月曜)のお申し込みに関しましては、お返事が48時間を過ぎることもあります。

このショーチケット予約する

Printer Mail
Array

Jersey Boys ジャージー・ボーイズ ラスベガス

ついにラスベガスに登場!!
最安値!!
$50.00~
大ヒットブロードウェイミュージカルのラスベガス版 Jersey Boys(ジャージー・ボーイズ)

Jersey Boys ジャージー・ボーイズ ラスベガス

ついにラスベガスに登場!!
最安値!!
$50.00~
大ヒットブロードウェイミュージカルのラスベガス版 Jersey Boys(ジャージー・ボーイズ)

 1960~70年代は西海岸からの発信でビーチボーイズが大ヒット曲を世に送り出していました。同じ時期に東海岸から大ヒット曲を次々に世に送り出したザ・フォーシーズンズという男性4人のドゥーワップグループのサクセスストーリーが、このJersey Boysというミュージカルです。

 1950年代ニュージャージーに住む貧しいイタリア系の青年達、フランキー、トニー、ボビー、ニッキーの4人が出会い素晴らしい声に恵まれたフランキーを中心に彼らの栄光と挫折が、ザフォーシーズンズのヒット曲を織り交ぜながら展開されていきます。ラスベガスのショーでは珍しく休憩を挟んだ2幕構成で、場面の転換も早く簡潔でスピーディなストーリーに観客はぐいぐい惹きつけられていきます。

 ザフォーシーズンズの名前を知らない若い世代でも、彼らの曲は必ずどこかで耳にした事があるのでは?「シェリー」「バイバイベイビー」「君の瞳に恋してる」などなど心地よい彼らの音楽は、今でもいろんなシーンで多用されています。

 時代を超えても求められる彼らの音楽。特にメインボーカルフランキーの独特の高音(ファルセット)を完全に唄いこなす俳優リックファーニョが素晴らしい。ショーのエンディングでは通常アメリカ人はスタンディングオベーションをしていても、車の渋滞などを考えてさっさと出口に向かいがちなのですが、このショーは役者が下るまで誰も帰ろうとしない。そればかりか「One More Song!!(もう一曲)」と、鳴り止まない拍手と興奮。

 千秋楽公演ではなく通常公演で観客のこの熱狂には驚かされます。最後にミュージカル内では描ききれなかった現在の彼らの様子も、最後にナレーションで紹介されます。今年77歳になるフランキーは実は今でも活動中で、なんとラスベガスでもたびたび公演を行っているんです。

 ジャージー・ボーイズはもともとNYのブロードウェイで上演されており、第60回トニー賞も受賞しているヒット作。会場は連日超満員!!

通常料金: Cat5:$59.30
Cat4:$75.60
Cat3:$99.70
Cat2:$150.30
Cat1:$199.80
PTS特別料金: Cat5:$50.00
Cat4:$65.00
Cat3:$90.00
Cat2:$130.00

Cat1:$199.80
手数料: 特別料金に既に含まれております
座席表: 座席表
会場: Paris
パリス
開演時間: 水・木・金・日曜:19:00
火曜:18:30/21:30
土曜:17:00/20:15
休演日: 月曜日
年齢制限: 5歳以上
英語の難易度: ある程度必要
キャンセル・変更: 不可

このショーチケット予約する

このショーに関するその他の留意事項

ショーのお申し込みは開催日の3日前までにお願いします。
・お申し込みを頂きました後、48時間以内にご連絡を差し上げます。
・弊社は土曜の午後と日曜は予約業務を休んでおりますので、土曜・日曜(日本の日曜・月曜)のお申し込みに関しましては、お返事が48時間を過ぎることもあります。

このショーチケット予約する

Printer Mail
Array

ラスベガス大自然ツアー Tours icon 一覧

Scenic航空で行くグランドキャニオン日帰り飛行機ツアー $335

Scenic航空で行くグランドキャニオン日帰り飛行機ツアー $335

最安値 $335!!
日本語だから安心!!
ラスベガスより飛行機(Scenic航空)で行く日帰りグランドキャニオン国立公園ツアー。

 
続きを読む
グランドキャニオン・ウエストリム スカイウォーク日帰りツアー $225

グランドキャニオン・ウエストリム スカイウォーク日帰りツアー $225

最安値!!
ラスベガス発の最安値で行くグランドキャニオン・ウエストリムとスカイウォーク日帰りツアー!
ツアー行程には世界有数の巨大ダム、話題騒然のグランドキャニオン・スカイウォークが全て込まれております。

 
続きを読む
Top of The World/トップ・オブ・ザ・ワールド

Top of The World/トップ・オブ・ザ・ワールド

ラスベガスの夜景を楽しみながら食事が出来ると大人気のStratosphere Tower/ストラトスフィア・タワーにある回転レストランTop of The World/トップ・オブ・ザ・ワールド

続きを読む

ラスベガス市内観光ツアー Attractions icon 一覧

プレミアムアウトレット・ショッピングツアー $60

プレミアムアウトレット・ショッピングツアー $60

最安値!!
全て日本語だから安心!!
ラスベガス・プレミアムアウトレット、世界最大のスーパーマーケット”ウォールマート”を巡る贅沢ショッピングツアー

続きを読む
ナイトクラブVIP予約 (Bランク)

ナイトクラブVIP予約 (Bランク)

こちらのプランでは現地の若者達にも人気のクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。

ラスベガスのクラブに興味があるけど不安と、行きたいけどちょっと勇気が出ない・・・そんな時は弊社がサポートします。
弊社のクラブパックなら担当者がご案内いたしますので安心で、初めてのクラブでもV.I.P待遇です。
この機会にラスベガスのクラブを体験してみませんか?
こちらのプランでは現地の若者達にも人気のクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。

勿論、担当者がしっかりとサポートいたしますので、初めての方でも気軽にラスベガスのクラブを満喫して頂けます。

続きを読む
ラスベガスでスカイダイビング

ラスベガスでスカイダイビング

最安値!!
スカイダイブ・ラスベガス公認代理店

ラスベガスの上空遥か4500メートルより大空へスカイダイブ!!
スカイダイブ・ラスベガスのジャンプ地からはフーバーダムやミード湖、ラスベガスのホテル街、コロラド川などが一面に見渡すことができ、経験豊富なインストラクターが一緒に飛んでくれるので初めての方でも安心してスカイダイビングを体験できます。

 
続きを読む

ラスベガス情報 Guide icon 一覧

セリーヌ・ディオンが一時公演をキャンセル

セリーヌ・ディオンが一時公演をキャンセル

現在ラスベガスのシーザーズパレスにて公演を行っているセリーヌ・ディオンが声帯の異常を訴え一時公演を見合わせる事が正式に発表された

続きを読む
MGM Grand Buffet/MGMグランドバッフェ (MGM Grand)

MGM Grand Buffet/MGMグランドバッフェ (MGM Grand)

ラスベガス一の規模を誇る巨大ホテルMGM Grandにあるバッフェ

続きを読む
Todd English’s Olive/トッド・イングリッシュズ・オリーブ (Bellagio)

Todd English’s Olive/トッド・イングリッシュズ・オリーブ (Bellagio)

 スーパースターシェフが繰り広げるグルメの世界 Todd English’s Olive/トッド・イングリッシュズ・オリーブ

続きを読む