定番ページ

史上初!市川染五郎がベラージオ・ラスベガスにて歌舞伎の興行を開催決定

市川染五郎がベラージオにて史上初めて歌舞伎の興行を行うことが松竹及びベラージオを運営するMGMリゾートより発表された

 

史上初!市川染五郎がベラージオ・ラスベガスにて歌舞伎の興行を開催決定

市川染五郎がベラージオにて史上初めて歌舞伎の興行を行うことが松竹及びベラージオを運営するMGMリゾートより発表された

 

 ラスベガス一の観光スポットとしても知られるBellagio Las Vegas/ベラージオ・ラスベガスにて日本の伝統芸能である歌舞伎の興行が史上初めて公演される事がこの度発表された。今回公演を務めるのはテレビドラマなどでも広く活躍する七代目 市川染五郎。父親に九代目 市川幸四郎、妹に女優の松たか子を持つ芸能一家の長男として生まれ1979年に初舞台、1981年に市川染五郎を襲名している。

 『Japan KABUKI Festival in Las Vegas 2015-2016』と銘打たれた今回のイベントでは今年の8月にベラージオにて市川染五郎が歌舞伎の人気演目『鯉つかみ』をテーマとしラスベガス版にアレンジされた特別作を披露する。鯉の精との水中での格闘を主題とする『鯉つかみ』では実際の水を使用し、宙乗りや早替りなどケレン味溢れるシーンが多くラスベガスのシンボルでもある噴水を有し、シルクドゥソレイユの人気作『O』を上演するベラージオでの公演にはまさにうってつけの作品でもある。

 来年2016年5月のゴールデンウィークには歌舞伎を題材としたエンターテイメントの公演を用意しているとの事で、現時点では詳細が明らかになっていないものの来月(5月)4日に現地ラスベガスにて開催される製作発表の場にてMGMリゾート及び松竹から発表される。製作発表には染五郎も出席しベラージオにて『お練』や『酒開き』などが披露される予定。

  伝統的、文化的な作品が受け入れられるパリやロンドン、ブロードウェイなどと比べエンターテイメント性の強い作品が求められるラスベガスにて日本の伝統芸能である歌舞伎がどのような評価を受けるのか、MGMリゾートの全面協力を得て開催されるラスベガス初となる歌舞伎の公演には大きな期待が掛かる

 
 
       
イベント名 Japan KABUKI Festival in Las Vegas 2015-2016
ジャパン歌舞伎フェスティバル・イン・ラスベガス 2015-2016
出演者 七代目 市川染五郎
開催ホテル Bellagio Las Vegas
ベラージオ・ラスベガス
期間 2015年8月~2016年5月
製作発表 2015年5月4日
お問い合わせ ticket@ptsjapan.com
(702)625-1516 (日本語)
Printer Mail
Array

ラスベガスで開催されるお酒の祭典「UNLヴィーノ2015/UNLVino 2015」 2015年4月16~18日

 恒例となっているラスベガス一大きなお酒のイベントunlVINOが今年も開催 2015年4月16日~18日

 

ラスベガスで開催されるお酒の祭典「UNLヴィーノ2015/UNLVino 2015」 2015年4月16~18日

img

 恒例となっているラスベガス一大きなお酒のイベントunlVINOが今年も開催 2015年4月16日~18日

 

 今年で41周年を迎えるUNLヴィーノ2015は、協賛レストラン、酒造会社100社以上を誇るラスベガスのあるネバダ州発祥のイベントで、1974年以来、毎年開催されている。4月16~18日の3日間、3つのイベントを通じ、ワインを始め、シャンパン、ビール、日本酒など世界中のあらゆる酒類や料理をパフォーマンスとともに楽しむことができる恒例のイベントとなっている。

●4月16日(木)バブリシャス/Bubble-Licious @ ベネチアン/Venetian
UNLヴィーノ開幕イベントであるこのバブリシャスでは、ドンペリは言うまでもなく、普段お目にかかれないような希少なシャンパンを含め、何百本ものシャンパンやスパークリング・ワインが、ベネチアン、パラッツォのレストランから選ばれた豪華なメニューや今年のドン・ペリニヨン賞受賞者である一流シェフ、ダニエル・ブルー/ Daniel Bouludの料理とともに惜しげもなく供される。
メインパフォーマーには、ジャズ、ポップ、R&B、ソウルミュージックのビンテージな雰囲気を残したヒップなバイブがあらゆる年齢層に人気を博すチャドウィック・ジョンソン/Chadwick Johnsonを迎える。

●4月17日(金)サケ・フィーバー/Sake Fever@レッドロック・カジノ・リゾート/ Red Rock Casino Resort
サケ・フィーバー/Sake Feverは、その名の通り、日本酒やアジア料理にスポットを当てたイベントで西洋と東洋の融合がテーマ。ストリップやダウンタウンから離れたサマリンに位置するレッドロック・カジノ・リゾート/ Red Rock Casino Resortでの初開催となる。
地元のチャイナタウンや日本食レストランなどからはアジア料理がフィーチャーされ、日本の銘酒の他、地ビールやミクソロジストによるオリジナル・カクテルなどを楽しむことができる。

●4月18日(土)グランド・テイスティング/Grand Tasting @パリス・ラスベガス/Paris Las Vegas
UNLヴィーノのメイン・イベント、グランド・テイスティング/Grand Tastingは、パリス・ラスベガス/Paris Las Vegasの豪華なボールルームで開催される。今年はイタリアン・アメリカン料理ブランドを確立し、「イタリアン・アメリカン料理界のゴッドファザー」とあがめられているスティーブ・マルトラーノ/ Steve Martoranoがドン・ペリニヨン賞を受賞する。プレミア・ワインやビールとともに、ネバダ大学ラスベガス校の料理専攻の学生達による料理が楽しめる。メインパフォーマーには、「ラスベガスの今年のヘッドライナー」にも選出されたモダンジャスで有名なフランキー・モレノ/Frankie Morenoを迎え、他にも趣向を凝らしたさまざまなエンターテイメントが用意されている。

その他、ドン・ペリニヨン賞受賞者と直接会ったり、特別メニューやバトラーサービス、宿泊が含まれたVIPエクスペリエンス・チケットや好きなイベント2つに参加できるお得なチケットも好評発売中。

   

 
       
イベント名 UNLVino 2015
UNLヴィーノ 2015
開催ホテル ベネチアン/ Venetian:3255 Las Vegas Blvd
レッドロック・カジノ・リゾート/ Red Rock Casino Resort: 11011 W Charleston Blvd
パリス・ラスベガス/ Paris Las Vegas:3655 Las Vegas Blvd
期間 2015年4月16日~18日
バブリシャス/Bubble-Licious:4月16日(木)
サケ・フィーバー/Sake Fever:4月17日(金)
グランド・テイスティング/Grand Tasting:4月18日(土)
時間 7:00 PM - 10:00 PM
料金 100~150ドル
予約 チケットの購入が必要(事前購入or入場時))
※事前購入が25ドルお得
公式サイト http://unlvino.com
お問い合わせ ticket@ptsjapan.com
(702)625-1516 (日本語)
チケットお申し込み こちら
Printer Mail
Array

大爆笑!50 Shades/フィフティー・シェイズがBally’sにて公演中

 人気小説50 Shades of Grey/フィフティ・シェイズ・オブ・グレイをコメディー化した笑劇がとてもくだらなくも楽し過ぎる。ラスベガスでお勧めのコメディーミュージカル。

 

大爆笑!50 Shades/フィフティー・シェイズがBally’sにて公演中

 人気小説50 Shades of Grey/フィフティ・シェイズ・オブ・グレイをコメディー化した笑劇がとてもくだらなくも楽し過ぎる。ラスベガスでお勧めのコメディーミュージカル。

 

 今年2015年には映画化もされたイギリスの大人気官能小説50 Shades of Grey/フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ。当初オンライン限定の小説として発表されたが、瞬く間に評判が評判を呼び2011年に書籍化された後、シリーズとしては現時点で全世界で約1億部もの売り上げを誇る大ヒット作となった。純粋な女子大生が変わった性的嗜好を持つ大富豪の男と出会いその一風変わった体験を綴った恋愛小説で『マミー・ポルノ』の先駆け的な作品。

 そんな50 Shades of Greyが早速ラスベガスに登場。しかし、ラスベガスの50 Shades of Greyはラスベガス風に大きくアレンジされたコメディーミュージカルで、小説自体もかなり過激な作品である為、18歳以上でないと入場が出来ない。Bally's/バリーズのWindow Theater/ウィンドウ・シアターで2015年2月よりスタートしたこの作品はラスベガスのショーにしてはかなり小規模で、出演するパフォーマーは7人、客席数も200席ほどで劇場に入った瞬間は正直期待の出来ない3流ショーのような雰囲気が漂っている。が、しかしショーがスタートしてみれば爆笑に続く爆笑の連続で、アメリカンジョーク、ダーティージョーク、放送禁止用語の連続に観客も腹を抱えては、両手を叩きまるで劇場全体でショーを行っているかのような盛り上がりをみせる。

 ミュージカル仕立てのコメディー劇である為、英語が理解出来なければ何を話しているのかも理解できず、英語が出来ない人には楽しめない内容ではあるが、英語が分かる人であればこれほど面白い物はなかなか無いと言っても過言では無い。

 主人公の大富豪クリスティアンを演じる俳優がかなり際どいレオタードに身を包み『Fxxk you!』と叫びながら舞台を駆け回るシーンや、裸の女性こそ出てこないものの男性が女性の胸を揉みしだくシーンがあったり、性の描写だけでなくかなり過激なパフォーマンスが繰り広げられる内容だけに、日本人には少し過激過ぎるかもしれないが、ジャンルとしてはラスベガスを舞台に繰り広げられた大ヒット映画『ハング・オーバー』のようなイカレた内容になっているので、『ハング・オーバー』が大好きだと言う方にはお勧めかもしれない。が、やはり上品さの欠片すらない作品なだけに一緒に行く相手は選ばなくてはならない。

 かなり過激な言葉遣いや表現も多く、全体的に過激な演出ではあるが意外と夫婦や女友達で来ているお客も多く、アメリカ国内からの観光の方や留学生などアメリカでの生活が長い人には心底笑えてとっても楽しい作品であるはず。しかし、やはり英語は必須なため、映画を字幕なしである程度楽しめる程の英語力がなくてはならない。もし、英語が出来る方であれば是非お勧めのラスベガスらしいコメディー笑劇である事は間違いない!  

 
       
作品名 50 Shades
フィフティー・シェイズ
ホテル Bally's
バリーズ
住所 3645 S. Las Vegas Blvd
Las Vegas, NV 89109
公演開始 2015年2月3日
休演日 月曜日
公演時間 火曜:7:30PM & 9:30PM
水曜~日曜: 7:30PM
チケット料金 $75.85
(税込み)
お問い合わせ ticket@ptsjapan.com
(702)625-1516 (日本語)
チケットお申し込み こちら
Printer Mail
Array

TWIST by Pierre Gagnaireにて活躍する日本人パティシエ佐々木 愛さんに独占インタビュー

ラスベガスストリップの一等地マンダリオン・オリエンタル内の高級フレンチレストランTWIST By Pierre Gagnarieにてペイストリー・シェフを務める日本人パティシエ佐々木 愛さんに独占インタビュー

 

TWIST by Pierre Gagnaireにて活躍する日本人パティシエ佐々木 愛さんに独占インタビュー

img

ラスベガスストリップの一等地マンダリオン・オリエンタル内の高級フレンチレストランTWIST By Pierre Gagnarieにてペイストリー・シェフを務める日本人パティシエ佐々木 愛さんに独占インタビュー

 

 ミシュランガイドでもお馴染みの三ツ星シェフ ピエール・ガニェール氏が有するアメリカ国内唯一のレストランTwist By Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェール。数あるラスベガスのレストランの中でも最も評価の高いレストランとして、Forbesのレストランガイドでは同じく三ツ星シェフのジュエル・ロブション氏、ギー・サヴォイ氏らと毎年最高ランクの評価を得ている。そんな高級レストランがひしめくラスベガスにあって世界のグルメ家達を唸らせる唯一無二の一流レストランでも日本人が活躍している。ジュリアン・セラーノやジュエル・ロブションの下で経験を積み昨年2014年よりTwist by Pierre Gagnaireのペイストリーシェフとしてデザート全般を任せられている佐々木 愛さん。長年一流店で培ってきた経験と日本人ならではの繊細さ、発想でピエール・ガニェール氏からの信頼も厚い今後が楽しみな日本人パティシエに独占インタビューをさせて頂いた。



今日は御忙しいなかお時間を頂きありがとうございます。まずご出身を教えて頂けますか?
佐々木:いえいえ、とんでもないです。私は生まれ育ちは仙台なんですが、父が神父をしていて14歳の時に家族でアメリカに来て以来もうずっとアメリカ暮らしです。

今までの経歴を教えて頂いてもよろしいですか?
佐々木:アメリカの高校を卒業してから、Le Cordon Bleuという製菓学校に行きました。その後アリゾナにあるRoyal Palms Resortなどで仕事をして、6年ほど前にラスベガスに来ました。ラスベガスに来てからはまずBellagioのPicassoで1年ほど仕事をして、MGMのJoel Robuchonで4年くらい、そして昨年からTwistのパティスリーシェフを任せて頂いています。

Twistにはどういう経緯で移って来られたんですか?
佐々木:結構ラスベガスってコミュニティーが狭いので、今どこの店のどのポジションが空いてるとか、ダレがどこどこに行ったよ、なんて話はよく耳にするんです。それで、ちょうどTwistのポジションが空いてるという情報を耳にしたので、上の人達にテイスティングを一度して頂いて正式にパティシエとして呼んで頂きました。私の前のTwistのパティシエとは顔見知りだったりして、その彼がNOBUに行って、私がTwistに来て、それでNOBUにいた人が今はロブションに行ったり結構みんなお店を回っていたりするんですよ。

現在のTwistでのポジションはどんなお仕事ですか?
佐々木:ペイストリーシェフというポジションなんですが、Twistのデザート類を全て担当しています。その他にも、ちょっとした前菜の飾り付けを作ったりなどと言う仕事も一応パティシエの仕事ですね。

どうしてパティシエになろうと思ったんですか?
佐々木:小さい頃からキッチンに立っていて、母親の手伝いで料理をしたり何かを作ったりするのはもともと好きだったんです。高校を卒業して19歳の時にLe cordon bleuの体験入学みたいなのがあって、その時に実際にLe cordon bleuでみた講師の方たちの盛り付けだったり料理が凄く魅力的だったので、それで一気に道が開けたというかパティシエになりたいなという思いが強くなりましたね。

では、なぜCookではなくて製菓専門のパティシエだったのですか?
佐々木:Cookの仕事とパティシエってやっぱりちょっと違うんですよね。Cookの仕事も料理のお皿の盛り付けとかが凄く大切なんですけど、パティシエはもうちょっと絵とか美術に近い芸術ぽいなぁと私は思って、休みの日に絵を書いたりとかアートも大好きだというのもありますし、甘いものも好きですしね。

今ちょっとお休みの日の話が出ましたが、やっぱりお休みの日も料理をしたりされるんですか?
佐々木:そうですね(笑)。お菓子以外にも料理は好きなので、休みの日にちょっと料理したりしますね。後はやっぱり絵を書いたり、近場の州立公園でハイキングをしたりとか大都会にいるからこそ大自然に行きたくなったりはしますね。やっぱりラスベガスで仕事をしていると、仕事の日しかストリップには来ないですよね。

ではTwist以外でラスベガスでお勧めのお店とか教えて頂けますか?
佐々木:ストリップだとベラージオにあるピカソとかですかね。本田さんという日本人の方がシェフをされているんですけど、本田さんは私のおじさんみたいな方でいっつもとてもかわいがって頂いたりとても面白い方なんですけど、お料理ももちろん、ピカソはお店もお洒落ですしお勧めですね。 オフストリップだとチャイナタウンにあるRaku/ラクとSweets Raku/スウィーツ・ラクはお勧めです。スウィーツ・ラクはOpen時に少しお手伝いをしていた事もあるんですが、凄くどのお料理も日本から来られる日本人の人が食べても美味しい!と思えるお料理で凄くお勧めです。

レストラン以外にラスベガスでお勧めのスポットはありますか?
佐々木:やっぱりベラージオ。ベラージオは噴水もそうですし、ガーデンとかはラスベガスに住んでる私でも見に来たりしますし友人とか連れてくると喜びますよね。あとはウィンもすっごくお花とかがいつ行っても綺麗ですし、滝が流れてたりするんですがそれもとっても綺麗ですよね。ここのマンダリン・オリエンタルからの夜景もすっごくお勧めです。ここはダレでも入って来られるじゃないですか、ロビーラウンジのティータイムも凄く有名ですし、夜景を見てあっちのバーで一杯飲んで、バーは凄く飲み物も美味しいですし、結構隠れ家的なお勧めスポットだと思います。

今のTwistと以前いらしたロブションとはやっぱり同じフレンチでも全然違いますか?
佐々木:全然違いますね。シェフ・ガニェールとロブションさんの個性も全然違いますし、ロブションさんはどちらかと言うと完璧を追求する神のような近寄りがたい存在だと思うんですけど、シェフ・ガニェールは凄く気さくな一面もあったり実際にTwistに来る前からシェフ・ガニェールの人間性というか「すっごくいい人だよ」っていう噂はみんなから聞いていたので、いい意味で本当に親しみ易い方です。勿論、仕事中は怒られたりもするんですが、そんな時もしっかりと目を見て心をこめて伝えようとしてくれるので、なかなかフランス語と英語とのやりとりで100%言葉が通じ合うってのは難しいんですが、それでもしっかりと目を見て伝えてくれるので心に響くものがありますね。

シェフとしてのピエール・ガニェールさんは愛さんからみてどんな方ですか?
佐々木:とにかく芸術の才能が凄いんですよ!ホントっにひらめきとか、デザートにしても一瞬でコレとコレを合わせたら美味しい!って味を頭で思いついたりとか、やっぱり芸術家だなぁと思いますね。ソースを皿に盛り付ける時とかもまるで筆を持ってるみたいに、スラスラ~っと綺麗に描いたりとか近くでみていてもすっごいなぁと思います。本当にすっごい芸術肌の方ですね。

今年も先月発表されたForbesのレイティングではTwistが5つ星を獲得していましたが、Twistの魅力はどんなところですか?
佐々木:やっぱりシェフ・ガニェールならではの芸術的な料理は同じフレンチでも他のお店とはちょっと違いますね。結構ひらめきでメニューを作ったりしていますし。あとはシェフ・ガニェールの唯一のアメリカのお店と言うこと、それがこのラスベガスストリップの中心と言うロケーションですね。ジョエル・ロブションでもギー・サヴォイでもこの夜景は絶対見られない、ココだけですからね。

愛さんが作られるTwistのデザートの特徴はどんなところですか?
佐々木:デザート自体のレシピはフランスのシェフ・ガニェールのお店から送られてくるんですが、アメリカでは手に入らないスパイスとかもあるので、その辺は少し工夫したり、盛り付けは完全に任せられているので1つのアート作品だと思って楽しんで頂ける様作っています。あとはシェフ・ガニェールのスタイルがやっぱりちょっと独特なんですが1つのデザートを注文してもいくつもお皿が出てくるスタイルなので、お客さん自ら食べ合わせなどを楽しみながら食べてもらえますし、ショコラがあったり、フルーツがあったり、アイスクリーム、ソルベがあったりシェフ・ガニェールならではのちょっと変わった組み合わせがあったりするのはTwistならではだと思います。

今、特に注目されている食材とかよく使用される食材なんかはありますか?
佐々木:そうですね。栗とウィスキーの組み合わせがすっごく相性がいいので、最近はよく栗を使用したり、シェフ・ガニェールはとにかく何にでもアルコールをこれでもかってくらい入れるので・・・(笑)、結構何にでもアルコールを使っているんですよ。今後はやっぱり私も日本人なので味噌とか日本の食材でお菓子を作ったりチャレンジしたいと思っています。梅干でアイスクリームとかソルベとかちょっと塩分のある物とかいいなぁと色々とアイディアを貯めています。シェフ・ガニェールには敵わないですけどね・・・(笑)

やっぱりフランス料理のフルコースだとお値段が張ってしまうので・・・・次回はデザートだけ食べに来たいなぁなんて思うんですが・・・
佐々木:あっ!全然大丈夫ですよ!是非是非(笑)。実は結構そう言うお客さまのいるので、ここ(マンダリンオリエンタルのコンドミニアム)に住んでいる方とかはデザートだけ食べに来られたりとか、デザートのアラカルトは$16~$25位なのでデザートだけなら税金とチップを含めても一人$40~$50もあれば十分ですし、予約を入れて頂ければ私もご挨拶に伺いますので是非いらしてください。

   

 
プロフィール 佐々木 愛
Ai Sasaki
  宮城県生まれ。中学生の頃アメリカ・アリゾナ州に移住。高校卒業後は世界的に有名な製菓専門学校Le Cordon Bleuを卒業し、パティシエとしてのキャリアをスタート。2009年よりラスベガスに移りベラージオのピカソ、MGMグランドのジュエル・ロブションなどでキャリアを積み2014年に現在のTwist by Pierre Gagnaireにてデザートの責任者であるペイストリィー・シェフに就任。
Twist by Pierre Gagnaire http://www.mandarinoriental.com/lasvegas/fine-dining/twist-by-pierre-gagnaire/
日本語でのご予約: http://ptsjapan.com/restaurant/934-mandarinoriental-twistbypierregagnaire.html

 

Printer Mail
Array

Lady Gaga & Tony Bennett/レディーガガ&トニー・ベネット ライブ in ラスベガス 2015年4月10日&11日

Lady Gaga/レディー・ガガが昨年の大晦日以来のラスベガスライブを決行。今回もTony Bennett/トニー・ベネットとの競演が実現する。

 

Lady Gaga & Tony Bennett/レディーガガ&トニー・ベネット ライブ in ラスベガス 2015年4月10日&11日

img

Lady Gaga/レディー・ガガが昨年の大晦日以来のラスベガスライブを決行。今回もTony Bennett/トニー・ベネットとの競演が実現する。

 

 昨年の12月30日、そして大晦日と2夜連続でのライブを行い、大好評を博したLady Gaga/レディー・ガガとTony Bennett/トニー・ベネットのコラボレーションがラスベガスで復活する。大晦日に行われたライブは部分的ながらも全米にもテレビ放映され更に注目を浴びる事となった今回のコラボレーション。

  ”最高のヴォーカリスト”、”現役最年長のヴォーカリスト”とも称される生きる伝説、Tony Bennett/トニー・ベネットとの競演で今までとは違った一面を見せたレディー・ガガ。しかし、年末の公演ではやはり大晦日ということもありチケットが高騰、またThe Cosmopolitan Las Vegas内の比較的小さな会場The Chelseaでの公演ということもありチケットを手に出来ず不満を持った人が続出し、今回の再公演が決定したとも言われている。

 日頃、その風変わりな衣装やメイク、パフォーマンスばかりが注目されるレイディー・ガガが”最高のヴォーカリスト”と称されるトニー・ベネットとコラボレーションする事でその卓越した歌姫としての本質が大いに発揮され一層輝きを増す。今回の会場となるのは、現在Britney Spears/ブリットニー・スピアーズが常設公演を行っているPlanet HollywoodのThe AXIS。チケットは既に発売されており、$69.00(税金・手数料別)~とお得。しかも、現時点ならまだ辛うじてチケット入手が可能とあり、ラスベガスに来られる方には是非お勧め!

 
 
アーティスト名 Lady Gaga & Tony Bennett
レディー・ガガ&トニー・ベネット
会場 The AXIS at Planet Hollywood
アクシス・アット・プラネットハリウッド
住所 3667 S Las Vegas Blvd,
Las Vegas, NV, 89109
日にち 2015年4月10日
2015年4月11日
時間 8:30PM
通常チケット料金 $69.00
$99.00
$129.00
$189.00
$250.00
(税金・手数料別)
連絡先: (702)625-1516
Ticket@PTSjapan.com

 

Printer Mail
Array

ベラージオのボタニカル・ガーデンに日本庭園がお目見え

 ベラージオのボタニカル・ガーデンに初となる『日本の春』をテーマにした庭園がお目見えし、26日に発表を祝うセレモニーが開催された

 

ベラージオのボタニカル・ガーデンに日本庭園がお目見え

 ベラージオのボタニカル・ガーデンに初となる『日本の春』をテーマにした庭園がお目見えし、26日に発表を祝うセレモニーが開催された

 

季節ごとに違った装飾が楽しめると観光客のみでなく現地の人も足を運ぶラスベガスでも人気のスポットConservatory & Botanical Garden/コンザベートリー&ボタニカル・ガーデン。Bellagio/ベラージオ・ホテルのチェックインカウンターの隣に設けられた庭園では季節ごとにそれぞれテーマの異なったデザインが施され、新年を祝うチャイニーズ・ニューイヤー、木々花々が鮮やかに彩られるスプリング、星条旗をあしらった夏のインデペンデンス・デイ、収穫祭を迎えた秋のハローウィーン、一年でもっとも賑やかなクリスマスシーズン。と、豪華絢爛な装飾が四季を彩っている。

 そして、今回初の試みとして『日本の春』をテーマにした庭園が作製され、3月26日にベラージオ・ホテルの社長であるRandy Morton/ランディー・モートン氏や名誉日本国総領事Kathleen Blakely/キャサリン・ブレイクリー氏などが出席し、メディアを招待した披露セレモニーが開催された。セレモニーの中でモートン氏は「日本の春は本当に息を呑むほど美しく、世界中からお越し頂いたゲストの方々にこの比類ない文化的な体験をしていただけることにとても嬉しく存じます。このプロジェクトにあたり、弊社の園芸とイベントデザインチームが8,000キロ以上旅して、東京や京都の庭園を研究し、日本文化の最もわかりやすい特徴的な要素を数多く取り入れ、かつダイナミックな解釈でもって魅惑的な日本の春を表現しました。」と延べ、庭園の出来栄えにも自信の覗かせた。

 この庭園では、日本の最も象徴的なランドマークが再現されており、新鮮なチューリップ、ラッパスイセン、キンギョソウといった何千本もの花に交じって、伝統的な盆栽が存在感を出しています。また、毎日午後4時半~6時の間、会場内の浮桟橋で日本の音楽がライブ演奏され、魅力的な雰囲気に花を添えます。

 庭園の西側にあるウエストガーデンは、京都の有名な金閣寺にヒントを得た高さ約8メートルの日本の寺が中心となり、敬虔な雰囲気を漂わせています。穏やかな水辺に立つこの荘厳な寺院は、伝統的な障子とその木枠を彷彿させる金色の薄板で精巧に造られています。

 イーストガーデンでは、300個のアクリル製の花や葉で優雅に飾られた、高さ18.5メートルの桜の木がゲストお迎えします。この木の根元では、静かな池の中で75匹の鯉が泳ぎ、一方でつくばいの水が5メートル上から滝となって流れ落ちています。また、1万5,000本もの新鮮な切花を組み合わせた華麗な作品が2点用意されました。1つは高さ約1.8メートルの堂々とした鶴で、もう1つは長さ約2.1メートルの亀です。花で装飾された動物たちは、中空に吊るされた35本の手書きの色鮮やかな番傘が作り出す日陰をあたかも楽しんでいるかのように展示されています。

 サウスガーデンでは、黄金の砂の枯山水の中に伝統的な日本風の茶室が立ち、展示の素晴らしさを存分に味わえるようになっています。竹や天然の丸太に、アクセントとして鉱物の銅を使って特注した高さ約3.7メートルの建造物は、日本古来の茶道を称えるものです。

 茶室からほんの少ししか離れていないノースベッドは、藤やブーゲンビリアからなる吊るし型のガーデンとなっています。その下には石の様々な抽象的な芸術作品が陳列され、その一つ一つが富士山、鶴、亀など日本の文化的アイコンを表しています。静謐な情景の中に石灯籠が置かれ、庭園を照らし出し、瞑想的な雰囲気を醸し出すのに一役買っています。

 2015年5月11日まで公開されるこの日本庭園は、日本の憲法記念日、こどもの日、みどりの日などいくつかの重要な祝日を祝う「ゴールデンウィーク」のクライマックスを飾るものとなります。

 この室内庭園は、名古屋在住の庭園デザイナーとして知られる野村勘治氏のアドバイスを得て、ベラージオの園芸チームとMGMリゾーツ・インターナショナル・イベント・プロダクションが協力して作り上げたものです。なお、この室内庭園は、入場無料、年中無休となっています。

 
       
場所 Conservatory and Botanical Garden
コンザベートリー・ボタニカル・ガーデン
ホテル ベラージオ/Bellagio:3600 S Las Vegas Blvd
期間 2015年3月20日~5月11日
住所 3600 Las Vegas Blvd. South,
Las Vegas, NV, 89109
営業時間 24時間
料金 無料
Printer Mail
Array

ラスベガス最大の食の祭典『ベガス・アンコルクド/Vegas Uncork’d』 2015年4月23日~26日

 セレブリティーシェフが集結するラスベガス最大の食の祭典Vegas Uncork’dが今年も開催決定

 

ラスベガス最大の食の祭典『ベガス・アンコルクド/Vegas Uncork’d』 2015年4月23日~26日

 セレブリティーシェフが集結するラスベガス最大の食の祭典Vegas Uncork'dが今年も開催決定

 

 今年で9年目を迎えるラスベガス最大の食の祭典『ベガス・アンコルクド/Vegas Uncork’d』が今年2015年も4月23日~26日の4日間に渡って『アリア/Aria』『ベラージオ/Bellagio』『シーザーズ・パレス/Caesars Palace』『MGMグランド/MGM Grand』の4つのホテルで開催される。朝食、ブランチ、ディナーからワインテイスティング、スイーツまでテーマ別・カテゴリー別のイベントが20以上催される。

 今年は、アメリカで数々のTV番組を持つセレブシェフ、エメリル・ラガッセ/Emeril Lagasseが9年目にして初参加することが発表され、ザ・グランド・テイスティングと2つの新イベントを担当する他、ギー・サヴォワ/Guy Savoyと世界最高のシャンパンブランド、クリュッグのコラボ・イベント「PREMIER PAIRINGS WITH KRUG CHAMPAGNE & GUY SAVOY」など、新たに10のイベントが追加される。また、ニューヨークで最も高級な寿司屋とも言われるMASAの主人でもあり、現在では『アリア/Aria』の人気日本食レストラン『バー雅/Bar Masa』 『テツ/Tetsu』も監修するなどアメリカで最も有名な寿司職人の一人、マサ・タカヤマ/Masa Takayamaや『シーザーズ・パレス/ Caesars Palace』の『すし六/Sushi Roku』でエグゼクティブ・シェフを務めるハルヒコ・タケシタ/Haruhiko Takeshitaの2名の日本人シェフの参加も決定している。

新規・恒例イベントを含め、主なイベント
『ゴードン・ラムゼイのヘルズ・キッチン・ディナー/ IN HELL’S KITCHEN DINNER WITH GORDON RAMSAY』
日本のBSでも放映されていた人気TV番組「ヘルズ・キッチン~地獄の厨房~」の鬼シェフ、ゴードン・ラムゼイが、TV番組さながらにゲストの目の前でシェフ達の腕を競わせ、ゲストは赤チームと青チームにそれぞれのシェフを応援しながらその行方を見守るというエキサイティングなイベント。ヘルズ・キッチンで優勝歴のあるシェフ、クリスティーナ・ウィルソンとスコット・カミングスの2名が参戦するこのイベントは、白熱すること間違いなし! 両シェフとラムゼイの料理が楽しめる。
イベント名:IN HELL’S KITCHEN DINNER WITH GORDON RAMSAY
参加シェフ:ゴードン・ラムゼイ、クリスティーナ・ウィルソン、スコット・カミングス
開催場所:GORDON RAMSAY PUB & GRILL、シーザーズ・パレス
開催日時:4月25日(土)6:30PM - 9:00 PM
イベント形式:着席
チケット料金:$325

『ザ・グランド・テイスティング/The Grand Tasting』
世界中から受賞歴のあるシェフ75名以上が一堂に会し、それぞれの腕を奮うベガス・アンコルクドの最大の恒例イベント。1つのイベントで世界各国の料理や酒類を存分に楽しむことができるため、このイベントを目的に訪れる観光客も少なくない。また値段は少々張るがアーリーアクセス・チケットは、一般入場客より30分早く入場することができ、人気セレブシェフの新鮮な料理や一流ミクソロジストのドリンクを一足先に堪能できる。
イベント名:THE GRAND TASTING
参加シェフ:ギー・サヴォワ、エメリル・ラガッセ、ガイ・フィエリ、その他多数
開催場所:GARDEN OF THE GODS POOL OASIS、シーザーズ・パレス
イベント日時:4月25日(金)8:00PM - 10:30PM(アーリーアクセスは7:30 PM~)
イベント形式:立食
チケット料金:一般 $225 /アーリーアクセス $300 (7:30PMから入場可)

『リトル・イタリア・フロム・シティー・トゥ・ストリップ/ LITTLE ITALY FROM CITY TO STRIP: ITALIAN RAO’S BRUNCH WITH FRANK PELLEGRINO, JR』
イタリアを旅しているような雰囲気の中、『ラオズ/Rao’s』のシェフ、フランク・ペレグリーノ・ジュニアにより家族4代に渡って受け継がれているレシピや本格派イタリアン、そして季節に合わせたブランチカクテルなど、イタリアで日曜日に振る舞われる伝統的なメニューをエンターテイメントとともにお届けする。
イベント名:LITTLE ITALY FROM CITY TO STRIP: ITALIAN RAO’S BRUNCH WITH FRANK PELLEGRINO, JR
参加シェフ:フランク・ペレグリーノ・ジュニア
開催場所:RAO'S、シーザーズ・パレス
イベント日時:4月26日(土)11:00AM - 1:00PM
イベント形式:着席
チケット料金:$155

その他にも、ジュリアン・セラーノ、ショーン・マクレイン他、3名のセレブシェフが集う『セレブリティ・シェフ・ブランチ:フレンチ・アフェア/CELEBRITY CHEF BRUNCH: A FRENCH AFFAIR』など見逃せないイベントが目白押し。気になるイベントがある場合、事前のチケット入手は必須。


写真:©2014 - 2015 Vegas Uncork'd
 

 
       
イベント名 Vegas Uncork'd
ベガス・アンコルクド
開催ホテル シーザーズ・パレス/Caesars Palace:3570 S Las Vegas Blvd
アリア/Aria:3730 S Las Vegas Blvd
ベラージオ/Bellagio:3600 S Las Vegas Blvd
MGMグランド/MGM Grand:3799 S Las Vegas Blvd
期間 2015年4月23日~26日
予約 チケットの購入が必要
公式サイト http://vegasuncorked.com/
問い合わせ (702)625-1516
info@ptsjapan.com
Printer Mail
Array

シーザーズ・パレスに最新のナイトクラブ 『オムニア』がオープン 2015年3月12日

 2015年3月12日シーザーズ・パレスのナイトクラブが一新し『オムニア・ナイトクラブ/Omnia Nightclub』がオープン

 

シーザーズ・パレスに最新のナイトクラブ 『オムニア』がオープン 2015年3月12日

 2015年3月12日シーザーズ・パレスのナイトクラブが一新し『オムニア・ナイトクラブ/Omnia Nightclub』がオープン

 

  長年、ベガスのナイトライフを彩り続けたPureが2014年9月に閉店したが、3月12日に総面積約7,000平方メートルを誇る新生ナイトクラブ『オムニア/Omnia』としてオープンした。プロデュースを手がけるのは中華レストラン「ハッカサン/Hakkasan」の成功を機に、その後、飲食業界だけでなく世界中のエンターテイメント業界、ホテル業界にも進出しているイギリスの企業「ハッカサン・グループ/Hakkasan Group」。昨年4月にオープンしたばかりのMGM Grand内にあるナイトクラブ『ハッカサン/Hakkasan』も現在まで大成功を収めている。

 約90億円(1ドル=120円換算)とも言われる巨額を投じて作られたOmniaは、ラスベガス最大級のダンスエリアを有し、メインフロアの頭上にコンピューター制御で動く重さ1トンの巨大なシャンデリアが飾られ、エネルギッシュな雰囲気の中、音と光の饗宴が繰り広げられる。また収容人数1,000名のVIPルーム『ハート・オブ・オムニア/Heart of Omnia』は男性的魅力と女性的魅力を融合させた贅沢で官能的なデザインとなっており落ち着いた雰囲気。その他、バルコニーやストリップのパノラマビューが目前に広がるアウトドアのテラスも用意されている。初日となった12日(木)そして13日(金)を飾るのはDJ界のカリスマ、カルヴィン・ハリス/Calvin Harris。そして、そのオープニング・ウィークエンドとなる3月14日(土)はマーティン・ギャリックス/Martin Garrix、3月15日(日)はチャッキー/Chuckieの2名が登板する。

 その後のラインアップにも、エレクトロニック・ダンス・ミュージック(EDM)界を席巻するDJの面々がラインアップに名を連ねている。若干18歳の天才DJマーティン・ギャリックス/Martin Garrix、美貌の双子DJナーヴォ/Narvo、DJ界の風雲児、アフロジャック/Afrojack、ヒットメーカーのチャッキー/Chukie、世界ランキング1位の受賞歴を持つアーミン・ヴァン・ブーレン/Armin van Buuren、セクシーでキュートな姉妹DJクルーウェラ/KrewellaなどEDMファンは垂涎必至のDJが続々と登場する予定。

 そして3月14日には、キックオフ・イベントとして、この『ハート・オブ・オムニア/Heart of Omnia』でジャスティン・ビーバー/Justin Bieberの21歳のバースデーパーティが催される。アメリカの成人年齢が21歳であり、飲酒が許されるようになるため、クレイジーなウワサが飛び交う彼の動向を一部始終見届けようと、プレスからも参加が多数見込まれている。 その他、今後日曜と木曜はキックオフ・イベントが多数予定されている。イベント情報のチェックやチケットの購入は下記のウェブサイトから行うことができる。また近日中にサンディエゴにも『オムニア/Omnia』がオープンする。

 

 
 
 
店名 Omnia Nightclub
オムニア・ナイトクラブ
ホテル Caesars Palace
シーザーズ・パレス
住所 3570 Las Vegas Blvd. South
Las Vegas, Nevada 89109
Tel (725)785-6200
予約 オススメ
営業時間 木曜~日曜/火曜: 10PM~
ドレスコード 男性:襟・ボタン付きのシャツ、革靴着用、TシャツNG、スニーカーNG、穴の空いてないジーンズ可
女性:TシャツNG、スニーカーNG
年齢 21歳以上
(政府発行の写真付きID必須)
カバー料金 男性:$30
女性:$20
ジャンル EDM、ハウス
こんな方にGood! ・カップル
・女子グループ
・若者
・ラスベガスナイトライフを楽しみたい方
・平日にナイトクラブに行きたい方
公式ウェブサイト omnianightclub.com
3月のラインアップ(メインフロア) 3月12日(木) カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
3月13日(金) カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
3月14日(土)
マーティン・ギャリックス/Martin Garrix
3月15日(日)
チャッキー/Chuckie
3月17日(火)
ナーヴォ/NERVO
3月20日(金)
クルーウェラ/Krewella
3月21日(土)
アフロジャック/Afrojack
3月24日(火)
アフロジャック/Afrojack
3月27日(金)
アーミン・ヴァン・ブーレン/Armin Van Buuren
3月28日(土)
ショーテック/Showtek
3月31日(火)
特別ゲス
4月のラインアップ(メインフロア) 4月3日(金) ニッキー・ロメロ/ Nicky Romero
4月4日(土) ナーヴォ/NERVO
4月7日(火)
チャッキー/Chuckie
4月10日(金)
クルーウェラ/Krewella
4月11日(土)
チャッキー/Chuckie
4月14日(火)
オリバー・ヘルデンズ/ Oliver Heldens
4月17日(金)
カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
4月18日(土)
マーティン・ギャリックス/Martin Garrix
4月21日(火)
クルーウェラ/Krewella
4月24日(金)
カルヴィン・ハリス/Calvin Harris
4月25日(土)
チャッキー/Chuckie
4月28日(火)
ナーヴォ/NERVO
Printer Mail
Array

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星レストラン

 Forbes Travel Guide2015年版にて5つ星を獲得したラスベガスのレストラン

 

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星レストラン

img

 Forbes Travel Guide2015年版にて5つ星を獲得したラスベガスのレストラン

 

 ホテル部門では5つ星、4つ星を合わせて13ものホテルがラスベガスより選出された今年2015年版のForbes Travel Guide/フォーブス・トラベル・ガイド。Forbes Travel Guideではホテルの他に世界水準のレストランにも星が付けられ、レストランの場合には味は勿論の事、サービスやプレゼンテーションまでが審査対象とされているミシュランガイド同様にレストランにとってはとても栄誉のある賞と言われている。

 今回ラスベガスからは3つのレストランが5つ星を、19のレストランが4つ星を獲得した。5つ星を獲得した3つのレストランはどれも本場フランスでミシュランの3つ星を獲得しているシェフのお店で、ミシュランガイド、フォーブスでもお馴染みの顔ぶれ。現在ラスベガスでミシュラン3つ星のレストランはMGM Grand/MGMグランドにあるJoel Robuchon/ジョエル・ロブションのみだが、ミシュランガイドのラスベガス版は2009年の出版を最後に現在休刊となっている為、2008年以降にオープンしたお店は含まれていない。そして、今回フォーブスで5つ星を獲得したのはMGMグランドのジョエル・ロブション、そしてMandarin OrientalのTwist By Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェール、Caesars Palace/シーザーズ・パレスのRestaurant Guy Savoy/レストラン・ギー・ザヴォイの3つ。この内、ギー・サヴォイは2009年度版のミシュランにて2つ星を獲得しているが、ピエール・ガニェールに関してはオープンが2008年以降であるため、ミシュランガイドには掲載がされていない。

 4つ星を獲得したレストランの中でも圧倒的な星の数をそろえたのは言わずと知れた、Wynn Las Vegas/ウィン・ラスベガス。ホテルのレイティングでも5つ星、4つ星を獲得しているウィン・ラスベガスではレストランにも力を入れており、今回はホテル内のレストラン8つが4つ星を獲得、昨年オープンしたAndrea's/アンドレアズやMizumi/ミズミなどを含め合計で32個の星を獲得している。

 その他のホテルではBellagio/ベラージオからMichael Mina/マイケル・ミーナ、Le Cirque Las Vegas/ル・サーク・ラスベガス、Picasso/ピカソなど3店が順当に選出され、美味しいレストランが多いと評判のARIA/アリアからもSage/セージ、Julian Serrano/ジュリアン・セラーノ、、barMASA/バーマサの3店が同じく4つ星を獲得している。Venetian Las Vegas/ベネチアン・ラスベガスも同じく3店舗で4つ星を獲得。アメリカのセレブリティーシェフWolfgang Puck/ウォルフガング・パックのステーキハウスCUT Las Vegas/カット・ラスベガスをはじめ、AquaKnox/アクアノックス、Delmonico Steakhouse/デルモニコ・ステーキハウスが選出された。

 やはり当然といえば当然ながら、4つ星、5つ星を獲得しているレストランはホテル部門でも5つ星を獲得しているホテルが殆どでアリア、ウィン、ベネチアン、ベラージオ、マンダリン・オリエンタルが一つ格式の違いを見せ付ける形となった。その中で、Caesars Entertainment/シーザーズ・エンターテイメント系列のホテル、レストランが各1つずつしか選出されていない点は現在のラスベガスの世代交代を象徴しているのかもしれない。

 
 
5つ星レストラン: Twist by Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェール (Mandarin Oriental)
Restaurant Guy Savoy/レストラン・ギー・サヴォイ (Caesars Palace)
Joel Robuchon/ジョエル・ロブション (MGM Grand)
4つ星レストラン: Andrea's/アンドレアズ (Wynn)
The Country Club/ザ・カントリー・クラブ (Wynn)
Sage/セージ (ARIA)
Bartolotta Ristorante di Mare/バルトロッタ・リストランテ・ディ・マーレ (Wynn)
SW Steakhouse/SWステーキハウス (Wynn)
Mizumi/ミズミ (Wynn)
CUT Las Vegas/カット・ラスベガス (Venetian)
Sinatra/シナトラ (Wynn)
AquaKnox/アクアノックス (Venetian)
barMASA/バーマサ (ARIA)
Botero/ボテロ (Wynn)
Julian Serrano/ジュリアン・セラーノ (ARIA)
Delmonico Steakhouse/デルモニコ・ステーキハウス (Venetian)
Wing Lei/ウィン・レイ (Wynn)
L'Atelier de Joel Robuchon/ラトリエ・デ・ジョエル・ロブション (MGM Grand)
Aureole Las Vegas/オーロラ・ラスベガス (Mandalay Bay)
Picasso/ピカソ (Bellagio)
Michael Mina/マイケル・ミーナ (Bellagio)
Le Cirque Las Vegas/ル・サーク・ラスベガス (Bellagio)
Printer Mail
Array

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星ホテル

 世界的な経済誌Forbes/フォーブスにより毎年発表されている5つ星ホテルにラスベガスからはマンダリン・オリエンタルなど5つのホテルが選出された

 

2015年 Forbes選出ラスベガスの5つ星ホテル

img

 世界的な経済誌Forbes/フォーブスにより毎年発表されている5つ星ホテルにラスベガスからはマンダリン・オリエンタルなど5つのホテルが選出された

 

 毎年発表されるこのレイティングはForbes Travel Guide/フォーブス・トラベル・ガイドより選出されホテル・レストラン・スパに授与される。それぞれフォーブスの鑑定人が一流ホテル、レストラン、スパを巡り最高水準に達している施設にのみ5つ星、4つ星が授与される仕組みになっている。

 今回ラスベガスからは実に13のホテルが選出され、日本人にも人気の高いARIA Resort & Casino/アリア・リゾート&カジノやWynn Las Vegas/ウィン・ラスベガスのスイートなど5つの施設が5つ星を獲得している。

 5つ星を獲得したARIA Sky Suite/アリア・スカイ・スイートはアリア・リゾート&カジノ内のハイエンドな客室が完備された施設で2013年より3年連続でForbesの5つ星を獲得している。尚、スイートではないアリア・リゾート&カジノも4つ星を獲得している。同じく5つ星を獲得したSkylofts at MGM Grand/スカイロフト・アット・MGMグランドは世界一大きなホテルと言われるMGM Grandにあって限定51室しかないスイートルームという事もありラスベガスの中でも高級な施設と言われるまさに5つ星に相応しいラグジュアリーな施設。こちらは2010年より5年連続の5つ星獲得となった。

 その他の5つ星ホテルでは唯一単独系でMandarin Oriental/マンダリン・オリエンタルが選出された。ラスベガスストリップでは珍しいカジノの無いホテルとしてゆっくりと時間を費やしたい方から支持されている言わずとしれた世界的な一流ホテル。マンダリン・オリエンタルからはピエール・ガニェール氏のレストラン Twist by Pierre Gagnaire/ツイスト・バイ・ピエール・ガニェールも5つ星を獲得している。

 日本人観光客に一番人気のBellagio/ベラージオは4つ星を獲得しており、ラスベガスに関しては昨年とさほどの変化が見られないレイティングとなっている。

 
 
5つ星ホテル: ARIA Sky Suite/アリア・スカイ・スイート
Skylofts at MGM Grand/スカイロフト・アット・MGMグランド
Wynn Tower Suites/ウィン・タワー・スイート
Mandarin Oriental Las Vegas/マンダリン・オリエンタル・ラスベガス
Encore Tower Suites/アンコール・タワー・スイート
4つ星ホテル: Wynn Las Vegas/ウィン・ラスベガス
The Signature at MGM Grand Las Vegas/シグネチャー・アット・MGMグランド・ラスベガス
The Venetian Resort Hotel Casino/ベネチアン・リゾート・ホテル・カジノ
Vdara Hotel&Spa/ヴィダラ・ホテル&スパ
Encore at Wynn Las Vegas/アンコール・アット・ウィン・ラスベガス
The Palazzo Resort Hotel Casino/パラッツォ・リゾート・ホテル・カジノ
ARIA Resort & Casino/アリア・リゾート&カジノ
M Resort Spa Casino/エム・リゾート・スパ・カジノ
The Laurel Collection by Caesars Palace/ローレルコレクション・バイ・シーザーズパレス
Four Seasons Hotel Las Vegas/フォーシーズンズ・ホテル・ラスベガス
The Cosmopolitan of Las Vegas/コスモポリタン・オブ・ラスベガス
Bellagio/ベラージオ
Printer Mail
Array

ラスベガス大自然ツアー Tours icon 一覧

グランドキャニオン&モニュメントバレー1泊2日ツアー $535

グランドキャニオン&モニュメントバレー1泊2日ツアー $535

最安値!!
全て日本語だから安心!!
モニュメントバレーとグランドキャニオン1泊2日ツアー アンテロープキャニオンとホースシューベンドが組み込みで、この価格です。

 
続きを読む
グランドキャニオン・ウエスト ヘリ遊覧飛行とボート川下り  $430

グランドキャニオン・ウエスト ヘリ遊覧飛行とボート川下り $430

最安値!!
グランドキャニオン・ウエストでヘリコプターに乗ってグランドキャニオンの谷底まで下り、グランドキャニオンの谷底を流れるコロラド川にて川下りを行う、 ”グランドキャニオン・ウエスト スカイウォーク日帰りツアー”のオプショナルツアーです。

 
続きを読む
グランドサークル3泊4日フルコース  $1090~

グランドサークル3泊4日フルコース $1090~

最安値!!
全て日本語だから安心!!

5大国立公園と2大自然公園を巡る 3泊4日グランドサークル決定版!2名様より催行!

 
続きを読む

ラスベガス市内観光ツアー Attractions icon 一覧

ナイトクラブVIP予約 (Bランク)

ナイトクラブVIP予約 (Bランク)

こちらのプランでは現地の若者達にも人気のクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。

ラスベガスのクラブに興味があるけど不安と、行きたいけどちょっと勇気が出ない・・・そんな時は弊社がサポートします。
弊社のクラブパックなら担当者がご案内いたしますので安心で、初めてのクラブでもV.I.P待遇です。
この機会にラスベガスのクラブを体験してみませんか?
こちらのプランでは現地の若者達にも人気のクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。

勿論、担当者がしっかりとサポートいたしますので、初めての方でも気軽にラスベガスのクラブを満喫して頂けます。

続きを読む
プレミアムアウトレット・ショッピングツアー $60

プレミアムアウトレット・ショッピングツアー $60

最安値!!
全て日本語だから安心!!
ラスベガス・プレミアムアウトレット、世界最大のスーパーマーケット”ウォールマート”を巡る贅沢ショッピングツアー

続きを読む
ナイトクラブVIP予約 (Cランク)

ナイトクラブVIP予約 (Cランク)

こちらのプランでは比較的リーズナブルなクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。。

ラスベガスのクラブに興味があるけど不安と、行きたいけどちょっと勇気が出ない・・・そんな時は弊社がサポートします。
弊社のクラブパックなら担当者がご案内いたしますので安心で、初めてのクラブでもV.I.P待遇です。
この機会にラスベガスのクラブを体験してみませんか?
こちらのプランでは現地の若者達にも人気のクラブをVIP待遇にてご用意させて頂きます。

勿論、担当者がしっかりとサポートいたしますので、初めての方でも気軽にラスベガスのクラブを満喫して頂けます。

続きを読む

ラスベガス情報 Guide icon 一覧

全米将棋大会2012 ラスベガス

全米将棋大会2012 ラスベガス

 日本からもプロの棋士が来場する全米1を競う将棋のトーナメント 全米将棋大会がラスベガスのフラミンゴにて開催される。

続きを読む
Studio B/スダジオ・ビー (エムリゾート)
Julian Serrano/ ジュリアン・セラノ (アリア)

Julian Serrano/ ジュリアン・セラノ (アリア)

大人気タパスのお店 Julian Serrano(ジュリアン・セラノ) At Aria Hotel

続きを読む